偏差値70後半でもアブナイ!?(1)

先日、模試で好成績を出しているのに、
もったいない勉強法をしている人から質問をいただきました。

<Mさん>
こんばんは。夜遅く本当にすいません。藤沢で早慶大日本史を受講している、Mです。僕はいわゆる日本史ヲタで、歴史が大好きで、毎週授業を楽しみにしてます。ちなみに模試ではいつも偏差値70後半とってます。先生の授業のおかげで分からない問題を考えて解くことができるようになって、今までの知識がどんどん繋がって、さらに幅が広がりました。でも夏休みに苦手な英語に時間懸けすぎて、日本史が全然やれませんでした。正直油断してました。特に史料対策を何もしていません。しかも一学期の史料レベルのメモをしていませんでした。すいません…。それでどうすればいいでしょうか?できれば一学期の史料レベルを教えて頂きたいのですが…。あと石黒先生の史料の問題集を買おうか検討してます、ただ高校生には手が出しづらい値段なので、迷ってます。ちなみに今は40面ノート+「△△(編注:某有名講師の問題集です)」+「□□(編注:某有名講師の史料問題集です)」で勉強しています。ただ後者の史料問題集がちょっと癖があって、不安です。夜遅く、長々と失礼いたしました。

<石黒>
最初に質問させてください。
志望校の過去問では何割くらい正解できていますか?

<Mさん>
こんにちは。実は過去問まで手が回ってなかったので、さっき本屋まで走って、買ってやってみました。ぬるい人ですいません…第一志望は早稲田文学部です。
2010…31/39=79%
2009…21/39=56%
2008…33/41=81%
文学部は大問題6個のうち一つが近代で未履修なのでやってません。

<石黒>
ずいぶんムラがあるようですね。
文学部は早稲田では一番簡単とされているので、
これが他学部だったらどうなるんだろう?
とちょっと心配になりました。
もちろん早稲田で文学部しか受けないなら別ですが。
というわけで、もし日本史を得意科目として得点源としたいなら、
文学部では8割後半を取ってください。
9割得点できる学部です。
逆に英語でかせぐ場合は8割でも良いと思います。
そして史料のレベルは、
さすがに前近代部分をすべて言うことはできません。
お友達に教えてもらってください。
それから使われている2つの教材は見たことがありませんが、
確実に言えることは、△△先生も□□先生も、
出題データにもとづいて教える先生ではないということです。
入試には直結していないでしょう。
その点を十分把握したうえで取り組むべきです。
最後に当方の史料問題集ですが、保護者の方にサイトを見てもらって、
賛同を得ていただければと思います。

みなさんは、M君の正解率をどうとらえましたか?
明日は、模試の偏差値などではわからない、
合格に必要な水準をお伝えします。