考えて解くことを楽しめますか?

原稿に追われています。
9月の日曜日は河合塾で一日完結講座が2回あるので、
とても油断できない状況にあります。

さて、先日こんな相談メールをいただきました。

<Hさん>
早稲田予備校に通ってるHです。夜遅くにすみません。質問があります。夏の時にも先生に言った事なんですが、早稲田大学の赤本をやっていて特に商学部の正解率が平均で7、8割ぐらいしかいかずに困ってます。やはり、授業内容をちゃんと理解出来ていないからでしょうか?それとも自分の勉強法が良くないからでしょうか?このまま同じ事を続けて勉強しても変わらないと思い、アドバイスをいただきたくメールしました。英語がそれほど得意というわけではないので本当に商学部の問題で高得点を取りたいんです。

<石黒>
商学部で得点できないということは、
正誤問題でつまずいているのでしょうか?
だとしたら、間違えた箇所を丹念にひとつずつチェックして、
自分にはどういうミスが多いのかをカウントするしか、
何とも言えません。
授業理解が足りないのか、用語暗記があやふやなのか、
文化史が弱いのか、史料が弱いのか……などです。
講習などで解法を知った問題については、
自分の解法との違いにも注目してください。
解法がなってないという場合もよくあります。

<Hさん>
返信ありがとうございます。多分ですが、正誤は考えてやらないと解けない問題の正解率がまだ低いから全体の正解率もいまいちなんだと思います。夏の早慶難関大の日本史の問題を解く時のポイントで自分が気づいてなかった部分もあったので、まだステージが低いのかなぁと思いました。

これまでの人生で、パズルを解くのを楽しんできた人と、
そうでない人がいるわけです。
僕はほどよく楽しんできた方だと思いますが、
そうでない人の場合、考えて解く問題でつまづきがちです。
「考えて解く」こと自体が楽しめないのかもしれませんね。
その場合は早稲田の政経や商・教育・人科……などで、
高得点は望めないでしょう。
英語や国語でカバーしてください。
もっともその逆に考えて問題を解くのが、
楽しくて楽しくてしかたがない人もいるかもしれません。
ハマりすぎないように注意しましょう。
ノート暗記をおろそかにしたら撃沈しますから。