2学期から僕の授業を受講してくださる方から、
質問が相次いでいます。
2学期からの受講生は、1学期からの生徒に比べると、
どうしても出遅れがちになってしまうのが否めません。
1学期からの受講生に追いつき、追い越すためには、
相当な努力と工夫が必要です。
こちらの記事を読んで、しっかりと対策を練りましょう。
2学期から授業を受けて間に合いますか?(1)
2学期から授業を受けて間に合いますか?(2)
<Sさん>
こんばんは(^◇^)早稲田政経志望の3年生です。この夏の夏期講習<東京本校>に茨城から参加し、「日本文化史」と「近現代日本史」を受講しました。文化史では知らない単語・内容の連続に結構なショックを受けましたが・・・・今では「このままじゃ絶対合格できない・・。今からじゃ遅いかもしれないけど、できる限り頑張りたい( ..)φ!!」ということでやる気が今までにないくらい湧いてます。本当にありがとうございました。そして来期から同じく東京本校で「日本史」「でるとこ」を受講する決意をしました一生懸命毎週通って、先生の授業のすべてを吸収して茨城に帰りたいと思います!!よろしくお願いします!!!!!!!!さっそく質問なんですが、先生の上記2つの授業を受けるにあたり、100%以上先生の授業を吸収するためにはどうしたらいいでしょうか?あと○面ノートとありますが・・どういうノート何でしょうか(゜o゜)?お忙しいとは思いますが、ご返信よろしくお願いします
<石黒>
茨城から毎週通ってくださるとのこと、大変恐縮です。
存分に吸収して帰ってください。
授業を受けるにあたっては、サイトやブログを読みあさって、
受験日本史の概要をつかんでおくことが大切です。
1学期の始めとは違って、ガイダンス的な話はせずに
いきなり授業をガンガン進めますから、
受験生のよく抱く疑問などは、
すでにブログに書いてある内容を読んで解決しておいてほしいのです。
あとは、集中して授業をうけて、まとめノートを覚えるに尽きます。
よくある質問はこちらのページにまとめてありますので、
参考にしてください。
(パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ。)
40面ノートについても説明しています。
<Gさん>
大変お忙しい中すみません。この前、西船橋での早慶難関大日本史を受講したGと申します。正直、かなりしんどい5日間でした。改めて早慶の問題レベルの高さと、それについていけてない自分の能力の低さを実感させられました。と同時にこのままの自分の勉強法では確実に大変な事になると思い、2学期から授業を受講させて頂く事になりました。そこでお聞きしたいのですが、授業に必要なのはB5の普通のノートと6色のペンでいいのでしょうか?また、1学期はどの辺まで完全に終わってしまったでしょうか?お忙しい中とは思いますが、返信頂ければ幸いです。
<石黒>
2学期から受講してくださるとのこと、ありがとうございます。
授業に必要なものは、B5のノートと6色ペンで大丈夫です。
こちらの「講義の現場」というところにも、詳しく書いています。
(パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ。)
ワセヨビの授業進度については、高卒生は
江戸時代の経済の発展まで終わっています。
2学期は幕政の改革(三大改革)からスタートします。
今年は、夏期講習を取りそびれた人でも、
映像教材で補えるようになりました。
前近代のテーマ史(経済・外交史)を扱った、
『でる日講義−経済・外交史(前近代)−』です。
独学で前近代を学習した人が受講すると、
経済・外交分野のハイレベルな内容がわかって、
もっと深く学習する必要性を感じ取れるかと思います。
わかりにくい土地制度史などは、ぜひ、こちらでどうぞ。