1学期の復習に悩む受講生

一学期部分の復習について、大変ヤバめな質問が届きました。

<Oさん>
こんにちは!河合塾の早慶大日本史を受けている者です。石黒先生に質問をしたいのですが、僕は夏前なのに授業でやった古代の範囲を全く覚えていません。それで古代の歴史の流れを全然理解できていないので、ノートだけを見ても覚えることが困難です。夏のあいだに全部の範囲を一通りノートで言う、まず古代の範囲の大きなノートの枠と、基本的な語句を理解してから、細かい内容を覚えたいのですが、どの日本史の本で勉強すれば良いかわからずこまっています。今僕が持っている日本史の教材は
河合のテキスト
読むだけ日本史
いっきに読める日本史
実教出版の日本史Bです。
流れを簡単に書いているのはいっきに読める日本史と実教の本だとおもいます。よかったら日本史の流れをノートを見ながらできる参考書を教えてください。志望校は法政 明治です。夏の近現代と平行してやっていきたいと思います!返信よろしくお願いします。

<石黒>
古代というのは、平安時代までのことですよね?
1学期の範囲全部のことだったら大変なことになりますが……。
しかし、たとえ古代にかぎったところで、ノートの内容を
あますところなく説明している参考書はないでしょうね。
A~Cランク用語を網羅している『読むだけ日本史(1)』を読むのが、
ベターかと思います。
ただし、説明が簡潔すぎるのが弱点かもしれません。
その場合は、『でる日講義−経済・外交史(前近代)−』で、
密度の濃い説明を聞くのが良いかと思います。
法政も明治も土地制度史を理解することは必須ですので、
その点に注意してください。

その後の返信によれば、ヤバイのは古代だけでなく、
1学期の範囲全部だったようです……。
「中世」や「近世」などの言葉を使いこなしてほしいものです。

ところで、「40面ノート」に書いてあることを、
事細かに説明している参考書なんて存在しなくて当然ですよね?
もしそんなものがあったら、僕の仕事がなくなってしまいます。
だってノートのコピーさえ手に入れれば、
授業なんて受ける必要がないってことになりますから。

先日もワセヨビで、ある生徒から相談されて唖然としました。
その生徒は、40面ノートを誰かからもらったようで、
いつも授業中に板書を写さない生徒だったのです。
そのあげく、授業にも出なくなってしまいました。
なので突然相談に来られたときには、
すぐに誰かわからなかったほどです。
で、その相談というのが、次の質問だったのです。
「ノートを覚えたかどうかを漏れなくチェックするには、
 一問一答集でやるのがいいですよね?」
呆然としながらも、一応、
「一問一答集の方が情報量は少ないと思うよ」と答えたんですが、
志望校が早稲田だというのを聞いて、さらに驚かされました。

それにしても誰かのノートを見て授業を受けるのは浅はかです。
よく授業中に、考えて答えを導き出す質問をするのですが、
すでにその答えがノートに書いてあるわけですよ。
それじゃあ頭を鍛えられません。
MARCHの下位学部ならそれでも合格できますが、
早慶上智をめざすなら、丸暗記アタマではどうかと思います。
ワセダもずいぶんナメられたものですね。