河合塾南浦和現役館でいただいたメッセージを紹介する前に、
一つお知らせです。
夏期講習から、河合塾町田校への出講が急遽決定しました!
詳しい日程はこちらをご覧ください。
2学期からは水曜日に、グリーンコース(現役生)の通年授業
「早慶大日本史」も担当します。
町田周辺の人でこのブログを読んでいる方が
どれだけいるかわかりませんが、
年度途中から担当するという、僕にしては珍しい展開です。
いや、それどころか新校舎に出講すること自体4年ぶりです。
今から非常にワクワクしています。
さて、今週の授業では、授業中にある問題を出しました。
ネタばらしはしませんが、既存の知識を応用して解く問題です。
卒業生のみなさんには、
「10番ページ左端の枠内の質問」と言えばわかるでしょうか。
それを最初に指した生徒が正解したので、
「こういう人が早慶に合格するタイプです!」と話しました。
授業では考えて解く問題を所々に挟んでいますが、
それを見事正解したことに衝撃を受けた人がいたようですね。
何人かからメッセージをいただいていますが、
まだこの話をしていないクラスがあるので、
それについてのコメントは来週に回させてください。
<Eさん>
保元・平治の乱はとても覚えにくかったけど、今日の覚え方なら大丈夫そうです。
<石黒>
あれは10年くらい前の千葉県のAさんによるアイディアでした。
<Oさん>
近現代ってもう始めないと遅いですか?よむだけとほんとうに欲しかった問題集はもう買いました。
<石黒>
ええぇ? 授業でも話した通り、
夏期講習で近現代の講座を取るか、
『でる日講義−つながる近現代−』を夏にやれば十分ですよ?
今は毎週の復習に全力を注いでください。
それが余裕で終わっているってことはありませんよね?
<Yさん>
何年分の過去問を解いたらいいですか?
<石黒>
それは時間があればいくらでもやるべきですが、
他教科やノート復習などとのバランスも肝心です。
赤本についてはこちらで詳しく書いています。
<Nさん>
明日は記述模試なので、授業でやった範囲はちゃんと解けるように頑張ります!!
<石黒>
そうですね。既習範囲で何%正解できたかをモノサシにしてください。
<Iさん>
暗記が授業においつくように頑張ります。
<石黒>
先週分の復習ができていないと、話がわからなくなることだらけです。
そうすると授業中に理解できないことだらけになって、
復習するのによけいに時間がかかるわけです。
悪循環とはこのことです。
××(編注:検閲削除)を休んででも、
時間を確保して追いつくべきだと思います。