慶應大ちょっとだけ解答速報

慶應文学部の問題です。

<Tさん>
藤沢のTです。かなり遅くなってしまいましたが、慶応文学部の問題について、引っかかる点があるので、質問をさせていただきます。
II−T
次の中から、ハリスが日本に滞在している間に起きた出来事ではないものを選びなさい。
1 ロシアとの間で、択捉・得撫両島間を国境を定め、樺太を両国雑居のに地する条約を結んだ。
2 外国奉行新見正興らを乗せた船が条約批准のためアメリカへ出発し、日本初の太平洋横断を果たした
3 越前藩士橋本左内・長州藩士吉田松陰らが、将軍継嗣問題に口出ししたり条約の移勅調印に反対したとして処刑された
4 大老井伊直弼が水戸藩を脱藩した浪士らにより暗殺された
5 貿易による流通機構の混乱に対象するため、雑穀・水油など五品を江戸へ廻送する法令を発した
以上の問題なんですが、まず、正規の回答過程は、ハリスは1856年下田に来た、というのを覚えておいて(あるいは54年に条約を結んだのがハリスではないというのを覚えておいて)、1を即答する問題なんだと思います。残りの選択肢は、多分いたんじゃない??でいいのだと思います。しかし、僕は選択肢二番の『日本初の太平洋横断』に少し疑問を感じました。前日受けた中央大学法学部政治学科(個別)の試験で、『田中勝介は日本で初めて太平洋を横断した』というのの正誤を問われたのです。帰って調べたら、この文の正誤は、正、でした。そこで、疑問が起こりました。問題が『出来事ではないもの』とあるので、問題の趣旨からは離れてしまうが、選択肢二番は間違いなのだから正解なのではないかと思いました。選択肢1については、ハリス日本にきたけどそのときは、偉くなかったから条約をハリスが結んだ訳じゃないんだと解釈してしまい、結局、選択肢二番を選んでしまいました。選択肢二番が間違った文章ならば、答えが2つになってしまうと思うのですがどうでしょうか。お忙しいところすいません。

<石黒>
正解は1です。
田中勝介の話はドン=ロドリゴが帰国するのに便乗したもので、
自ら操縦して太平洋を横断したわけではありません。
新見正興の時は、
日本人が操縦する咸臨丸が太平洋を横断したことに意義があるのです。
このため東京書籍の教科書には、
「勝義邦(海舟)を艦長とする咸臨丸も別行して
 日本人としてはじめて太平洋横断に成功した。」とあるほどです。
もちろん新見正興自身は、
アメリカ人が操縦するポーハタン号に乗っていたので別なのですが、
そこにクレームをつけても応じないだろうと推測します。
中央大の問題を調べたことがアダとなってしまいましたね。
ちなみに「移勅」ではなく「違勅」でしたよね?

受験日本史では‘時期’を覚えておくことが重要だということが、
ここでも明らかになりましたね。