でるとこ攻略日本史BLOG
日本史講師 石黒拡親の、やるならとことん合格日記
  • HOME
  • 通販教材
  • 注目記事
  • 悩み相談
  • 自己紹介
  • お問合せ
  • 陶磁器販売

近現代はつな近で!

derutoko.com 教材
2008.07.092015.03.17

なんと derutoko.com 史上初のCMができました! ごらんください。


(携帯でごらんの方はこちらからどうぞ。)

モバイル版『でる日講義−つながる近現代−』
PC版『でる日講義−つながる近現代−』

derutoko.com 教材
でるとこ攻略日本史BLOG

関連記事

derutoko.com 教材

難問? 2007慶應(商)の経済史

通年授業は大正時代に入りました。 独学受験生のみなさんも、それくらいのペースでしょうか? ところで、明治時代の最後に特殊銀行の話が出てきます。 その際に、よく、2007年の慶應大商学部の問題の話をします。 「銀行の歴史」の大問が出題されたの...
derutoko.com 教材

青学の傾向を教えてください(再)

入試直前になると、 「○○大でよく出るところを教えてください」 「△△大は何番ページがよく出ますか?」 などと、‘あたふた組’から必ず質問があります。 ご存じの通り、当方は 妥協を一切許さない「やるならとことん」派ですから、 「穴狙いでいく...
derutoko.com 教材

入試に出るモノ、出ないモノ(再)

40面ノートや derutoko.com 教材がいかに出題率を意識しているかは 常にアピールしてきたことですが、 なかなか信じてもらえないこともあります。 そういう場合、たいてい 「用語集には○○としか書いていなかったんですけど……」 「友...
derutoko.com 教材

同志社対策にベストなでるとこ教材は?

僕の通年授業を受けている生徒からの相談を紹介します。 <Xさん> (前略)関西の方も受験を考えていて同志社大を受けたいのですが石黒先生の教材で一番対策になるのでしょうか?ちなみに他の受験校は(中略)早稲田大学情報学部です <石黒> まず、メ...
derutoko.com 教材

『聴くだけ日本史』物語(3)

今回ブックレットを作るにあたって、 各文化の色のイメージをスタッフに聞き回りました。 「万人に共通するイメージがあるんじゃないか?」 と思ったからです。 ところが実際はだいぶ違っていて、まさに十人十色でした。 そこで、ジャケットのサンプルに...
derutoko.com 教材

『難関大用語集解』は用語集ではありません

derutoko.com の教材は、僭越ながら値の張る教材です。 これは、すべて膨大な量の入試問題分析に基づいて制作している という付加価値によるものです。 決して、「これらを使わなければ合格できませんよ」 などと受験生の不安を煽って、押し...
15年前の卒業生からのメール
文化史って何ですか?
ホーム
derutoko.com 教材

アーカイブ

タグクラウド

卒業生のアドバイス 『どこでも史料問題』 赤本 質問 遺跡 一般書 早稲田予備校 『上智対策コンプリート・ミッション』 『でる日講義−とことん文化史−』 問題集 勉強法 早稲田大 ノート復元 高卒生 近現代 夏期講習 過去問の解法 「日本史道場」 効率 史料 河合塾 独学受験生 大学受験情報 山登り 難関大対策 復習 文化史 上智大 直前期 『MARCH学習院あるあるチェック』

メールマガジン

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
 
読者購読規約 
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

Twitter

@derutoko からのツイート

QRコード

当ブログは携帯でもごらんになれます。
でるとこ攻略日本史BLOG
Copyright でるとこ攻略日本史BLOG
    • HOME
    • 通販教材
    • 注目記事
    • 悩み相談
    • 自己紹介
    • お問合せ
    • 陶磁器販売
  • ホーム
  • トップ