でる日講義 質問特集

昨日のエントリーをアップしたところ、でるとこスタッフの一人から、
「オムロンが笑顔測定器を開発したらしいので、商品化されたらそれで練習してください。」
とメールが来ました。
なんでも笑顔度が%で表示されるらしいのです。
なんだかなあ、それ、ほんとに作り笑い練習機じゃないですか。
それじゃあこれからは、笑顔を見ても、
それがホントかウソかを判別する能力が必要になってきますね。

さて、本題です。
今日は映像教材『でる日講義』を使ってくださっている方からの
質問やメッセージを紹介します。
ちなみに男子しか出てきませんが、
そこはつっこみナシでお願いします。

<Nさん>
でる日文化史2周終わったのですが、次のステップ何やるべきですか?

<石黒>
2周というのは、プリント覚えのことでしょうか?
たぶん、まだ覚え切れていないと思いますがどうでしょう?
付属の演習問題が解けていればいいのですが、
それはできたでしょうか?
入試直前まで何度も何度も
プリントを覚え直すことになると思いますよ。

<Yさん>
授業お疲れ様でした!
あの、自分部活の試合があって夏期講習受けられなかったのですが、その場合は冬期講習は受けずにアラカルトを買って勉強したほうがいいですか?!

<石黒>
それはどういう意味でしょうか?
冬期講習も受けないとなると、痛手が大きい気がします。
また『でる日講義−アラカルト−』は、
河合塾の総合日本史演習(発展)のうち、
沖縄史・北海道史・女性史を完全フルバージョンで講義し、
かつ、講習では扱わない地図・グラフ問題を解説しているものです。
発展の講座のメインは経済史(資本主義発達史)です。
それは『アラカルト』では扱っていません。

<Yさん>
返信ありがとうございます。勘違いしてました。てっきりアラカルトには夏期冬期の講習の内容が入っているのかと思ってました。じゃあアラカルトと冬期講習両方やります!
あと、シーボルト事件ってノートに書きましたか?!40面ノート検索を使うと23右とでるんですが、何故か僕のノートにはありません…まさか僕が書き忘れたとか聞き忘れたとかですか?!

<石黒>
シーボルト事件が23右ってのはおかしいですね。
すみません。検索プログラムが間違っています。
河合の授業では触れていません。
化政文化プリントの2枚目に出ています。
小さい字の解説には当然書いてあります。
文化史は出遅れていないでしょうか?

映像教材を買ってくださった方には、
それぞれいろんなフォローメールをお送りしています。
それに対するリアクションを紹介します。

<Sさん>
河合塾藤沢校で受講しているSといいます。文化史の解説ありがとうございます。南都七大寺は覚え方に困ってたので助かります。
それと、映像も生の授業もまったく変わらないことがわかりました。当たり前ですが映像の授業のほうが目が合うので頭に入ります。もっと早い時期に買っておけばと悔やんでます。
メロディ記憶法がたのしみです。よろしくお願いします。
長文失礼しました。

<石黒>
確かに藤沢のあの人数では目が合う頻度は低くなりますよね。
僕もそこが少しつまらないところです。
もっとみんなの様子を把握したいと思ってますから。
ちなみに、映像教材では見えない視聴者に向かって、
強く訴えかけているつもりです。
それが少しでも伝わったのなら幸いです。