夏期講習の日程が合わないんですが……。

「聴くだけ日本史」CD版発売しました!

高校生だと夏休みも部活があったり、学校の講習があったりして、夏期講習とかぶってしまうことがあるようです。最近は、近現代と文化史については映像教材も用意しているんですが、外交史や土地制度史や早慶大向けの映像教材はまだありません。※
しかし、でるとこサイトを見ていただければわかるとおり、他の予備校で同じような講座があるので、それを利用していただければ、と思います。もっとも、予備校内ではそういうことは言いにくいんですけどね。

さて、夏期講習の早慶大向けの講座について、こんな質問がありました。

<Nさん>
河合塾南浦和校の石黒先生の授業を取っている者です。私は日本史が得意で少し調子に乗っていたところがあったのですが、でるとこサイトでの皆さんの質問・毎日更新されるブログの内容とノートの量を実感し、現実を知ることができました。遅いスタートなのですが、食らい付いていきたいと思います!これからもよろしくお願いします。
相談したいことは、いろいろな方がブログ内で相談していることなのですが、夏期講習のことです。私は、夏期講習を早慶大日本史を除く2講座を取る予定(文化史は親をねじ伏せて、石黒先生の『とことん文化史』を購入する予定です)です。できることなら早慶大日本史も受講したかったのですが、他教科との兼ね合いと学校の夏期講習で断念することになりました。そこで、あくまで希望なのですが、早慶大日本史の問題を何らかの形で手にすることはできないでしょうか。もちろん無理だったら構いません。何か方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。長文失礼しました。

<石黒>
問題とは僕が追加すると言っている問題プリントのことですね?さすがにそれは受講生以外に差し上げることはできかねます。受講生の方に失礼なので。日程の都合で受講できないというのであれば、早稲田予備校で同様の講座「早慶難関大の日本史」がありますよ。東京本校(高田馬場)と西船橋校、2校舎で行っていますので、よかったらこちらで日程を確認してみてください。早稲田予備校の場合は、僕が作った完全オリジナルテキストを使って、数々の手強い問題に立ち向かっていくハードな講座になっています。テキストの内容もかなりハイレベルにできています。ご期待ください。ところで、『でる日講義−とことん文化史−』を検討してくださっているようで、ありがとうございます。サイトやブログも、どんどん読んで吸収していってください。

このN君ではないのですが、時々、こんな質問も受けます。

「先生の講座が日程の関係で取れないのですが、同じ名前の講座で、他の先生が担当するのを取ればいいですか?」

あー、これを見ている先輩方から笑い声が聞こえてくる気がするのは、僕の気のせいでしょうか……。お答えします。

他の先生の講座を取るのは一向にかまいませんが、後でその講座について僕に文句を言わないでくださいね。僕が責任を持てるのは、自分が教壇に立つ講座だけです。

まあ、まだまだ凡百の講師ってことですね。精進しろってことでしょう。これをバネにがんばります。

※2008年度に、『でる日講義−経済・外交史(前近代)−』を発売しました。