ワセヨビの方、成城大受験者にお知らせです

早稲田予備校で、
「MARCH学習院日本史チェック」「早慶大日本史最終チェック」
を受講された方へお知らせです。
事前に配布されていたテキストの、
人物史問題の大問2の解答が一部抜けておりました。
大変申しわけありません。
西船のWさんのご指摘で気づいたので、ここでお伝えします。

ア 戊辰  イ 中江兆民  ウ 立憲政友会  エ 日露
オ 鉄道  カ 日本社会党  キ 二個師団増設  ク 第一次護憲
ケ 原敬  コ パリ  サ 満州  シ 近衛文麿  ス 大政翼賛会

アは前後の文章から時期を考えて、勘で解きましょう。
オはどう答えるべきか悩んだでしょうが、素直に答えて正解でした。
あとはどれも正解できるはずです。

ちなみに、このテキストについて、
「自分の志望大学以外の問題も解いたほうがいいですか?」
という質問もありましたが、
青学・学習院・立教を受けるなら、
一度は人物問題を試しておきたいものです。
そして、あたりまえですが、志望大学以外のものも解いてください。
むしろ、そっちこそ解くべきです。
だって、ほとんどの場合、同じ人物で大問は出してこないんですから。

それから、もう一つ。
成城大学の論述について質問メールがきました。

<Sさん>
成城大学の社会イノベーション学部(去年設立された学部)を受験するのですが,120字の近現代の論述の対策に困っています。どのようなテーマで練習しておけばよいのでしょうか??赤本をやっていて(よくわからなぃんですけど,なんとなく)わりとそのもの自体に歴史があるもねが出題されているような感じがしているのですが,狙われやすいものはあるのでしょうか??できるだけ具体的だと嬉しいです。

<石黒>
成城大は文・法・経の問題は見ていますが、
社会イノベーション学部の問題は見たことがありません。
「近現代の論述」という特徴は本当でしょうか?
他学部だと古代から近現代まで、文化史も含めて出てますよね?
そしてよく出るテーマというのは何とも言い難いです。
何しろ中尊寺金色堂や浮世絵などでも、
100字を書かせてしまう大学ですから。
ただ、単に説明させる問題なので、法政大の論述よりは楽に書けます。
正直、予想して当たることはないでしょうから、
他学部も含めて過去問を解くことで、
知ってる知識を文章化する練習をしておいてください。

<Sさん>
お返事ありがとうござぃました。
他学部を含めて解いていたのですが,私が今まで目にしてた論述がたまたま近現代だったようで,大変お恥ずかしいながらびっくりしています。
でも古代ゃ中世の方が私としては嬉しいかもしれません(^O^)
先生のアドバイスどぉりに練習します。
ぁとちょっと最後に詰め込みまくります(笑)

いよいよ入試ですね。
僕自身は2月2日が今年度最後の授業で、
その後は、いよいよ一般書の執筆に取りかかります。
今回は受験生向けというわけではなく、
誰が読んでもおもしろい……はずの、本なんです。