ゴロあわせ

勉強法−政治史

最近の質問から(2)年代をゴロで覚えることについて

授業でいただいたメッセージへのコメントは、明日のブログでおこなう予定です。見に来てくださったかたごめんなさい。戦国時代の本の原稿修正作業が大詰めを迎えていて手が回らないのです。 <Oさん> あざみ野館でお世話になっているものです。年...
ノート復元のしかた

復元がなかなかできない人へ(再)

夏休みも残り2週間となりましたが、講習の復習と平行して、既習範囲の復習はできているでしょうか。今回は、ノート復元について書いた過去記事を紹介します。復元がなかなかできない人によくあるパターン別に、その対処法を挙げていますので、関連記事も含め...
お知らせ

ゴロあわせをつぶやきます

日本史の勉強には暗記がつきものですが、要領のいい人は「オリジナルゴロあわせ」をたくさん持っているようです。自分で苦労して作ったゴロは、忘れにくくて大変よいと思います。ただし作るのに時間がかかりすぎるのは本末転倒です。というわけで、本当に要領...
勉強法−政治史

受験に役立つ脳科学(1)

最近、脳科学の本を読むようになりました。相変わらず入試問題研究もやり続けているのですが、効率よく学習してもらうためには、記憶・学習法についてももっと究めたいと思ったからです。直接的には、1月にお会いした大ベテランの講師の方が、「書店に並んで...
南浦和からのメッセージ

南浦和からのメッセージ2011(5)

今週は平治の乱まで進みました。 南浦和の人たちの集中度が上がってきました。どうも今年の埼玉県は、震災の影響で3月に学校が閉鎖になったりして受験対策が進まず、受験意識が高まるのが1カ月遅れてるとのことでした。なるほど、まさに通年授業が始まっ...
よくある日本史の質問

尾瀬に潜む社会党内閣の年代

日本で最初の社会党内閣は片山哲内閣ですね。 1947年成立の内閣です。 その後、再び日本社会党から首相が出ました。 それが村山富市内閣ですが、その成立年代を知ってますか? ちょうど47年後の1994年なんです。 ところで一つ質問メールを紹...
ノート復元のしかた

復元がなかなかできない人へ(2)

受験科目を数学から日本史に変えたNさんは、去年1年僕の授業を受けたのですが、残念な結果に終わり、今年、もう一度授業を受けています。その彼から、だいぶ前にこんなメールをいただきました。 <Nさん> (前略)電車の中で紙に復元してました。そし...
ノート復元のしかた

復元がなかなかできない人へ(1)

夏休みに入って、ようやく重い腰を上げ、復元に取り組み始めた人が結構いるようです。通常授業を受けていない人のために簡単に説明すると、「復元」とは、授業で板書したまとめをまっ白な紙の上に復元することで、ノート見開き40面を、まるごと覚えきってし...
偉人の遺言

授業はどこまで聴くべきか

大嶋さんは立命館大にも合格してるんですが、それを知った西船橋のO君が、自分も同じ大学を目指しているからと、大嶋さんにアドバイスを頼んだのです。その返答はこちらです。 <大嶋さん> 問題が難しくないし(たまにマニアックな難問あるけど)、特徴...
受験日本史の全体を知る

続「どうやって勉強…」

授業が終わった後には、自分がしゃべったことやみなさんの反応とかをよく反芻しますが、このブログも書いてアップした後に、また読んだりしています。説明が下手だなあと思ったり、ちょっと書きすぎたな、とか、ふざけすぎたな、とか。で、昨日のエントリーを...