独学受験生

独学受験生の勉強法

出遅れがちな独学受験生

今年から、ツイッターを始め、続いてフェイスブックにも「でるとこ攻略日本史」のページを作りました。そして今度は、メールマガジンを始めようとしています。登録した人に無料でメールが配信されるシステムです。週2回配信する予定で、内容はもちろん受験日...
受験日本史の全体を知る

独学でまとめを作る方法(2)

先日質問を受けた、独学でまとめを作ろうとしているMさんから、さらに質問をいただきました。 <Mさん> (前略)私のことを覚えていただけてるとは、本当に嬉しいです。そして、こんなに早く、こんなにしっかりとした、内容の濃いお返事がいただけるとは...
受験日本史の全体を知る

独学でまとめを作る方法(1)

いよいよ今日は「日本史道場」が開催されます。結構レベルの高い人たちが参加してくださっているのと、短い時間ながらも今回は、英語の先生と早稲田政経の学生にも教壇に立ってもらうため、ちょっとわくわくしています。 そして、そんな大事な日を前にして、...
独学受験生の勉強法

40面ノートコピーの落とし穴

長いこと40面ノートを板書して授業をしているため、好ましいことではありませんが、ノートのコピーが出回っているようです。先日は、ある予備校講師までもがほしがっているなんていう話を、卒業生から聞きました。 しかし、40面ノートは用語の説明をほど...
derutoko.com 教材

『上智CM』でがんばる関西の受験生

6月半ばから9月頭にかけて、いくつもの原稿の締切があります。夏期講習中は朝から夜まで授業が詰まっているため、執筆時間を確保するのは至難の業です。それでも以前は、藤沢への行き帰りとか、西船橋と稲毛海岸の移動の時間など、寸暇を惜しんで書いてまし...
大学別対策

一橋大対策で『でる日講義』は使えますか?

今年はなぜか一橋大をめざすと言う受験生を何人も見かけます。しかし、国公立大はセンター試験の科目数が多いため、一筋縄ではいきません。広く手早く学習する能力が必要とされています。僕自身は国語や日本史も好きだけど、数学や生物も好きだったので、その...
独学受験生の勉強法

石黒の40面ノートVS東大生のノート!?

一時期「東大生のノート」なるものがはやりましたが、先日、それについて「私もまねして作ってみたんですが、どう思いますか?」という質問を受けました。彼女が作ってもってきたのは、マインドマップとよばれるタイプの雑然としたメモでした。なんでもその東...
独学受験生の勉強法

双子の弟のノートを見て驚きました

高校生だと、別の予備校に通う友達どうしで予備校のテキストやノートを披露しあうことがあるようです。パッと見ただけでは、情報の違いに気づかないものですが、口頭で問題を出し合ったりすると、「そんなの知らない」などとなって違いが浮き彫りになります。...
勉強法−史料

史料の現代語訳でベストな参考書はどれ?

日本史の入試問題がどんなものかがわかってくると、文化史や史料問題対策が欠かせないことに気づくでしょう。動きの早い人は、すでに3月の時点で取り組みだしていました。今日はその一人からの質問を紹介します。遠く北海道にお住まいの方です。 <Sさん>...
勉強法−政治史

受験日本史かけ込み組

もう12月の足音が近づいてきましたね。 やるべきことをどんどんこなしているでしょうか。 先日、就職内定率が57%だという報道がありましたが、 就職の大変さにくらべれば、大学受験なんて全然ラクに見えてきます。 受験勉強ごときをこなせなかったら...