暗記

勉強法−政治史

くり返し覚えるか、一回で焼きつけるか

だれもが記憶法には悩まされますよね? こんな質問をいただきました。 <Oさん> 覚えるためには何回も同じことを繰り返したほうがいいんですか? それとも、一回でしっかり頭に焼き付けるほうがいいのですか? <石黒> それはもちろん一回で覚え...
未分類

受験に役立つ脳科学(7)暗記・テストのベストな反復法

久しぶりに脳科学の池谷裕二先生の本を読みました。そこに非常に興味深い実験結果が紹介されていたので、みなさんも参考にしてみてはいかがでしょうか。 ワシントン大学で、暗記方法についての実験がおこなわれたそうです。スワヒリ語40個を暗記...
ノート復元のしかた

復元がなかなかできない人へ(再)

夏休みも残り2週間となりましたが、講習の復習と平行して、既習範囲の復習はできているでしょうか。今回は、ノート復元について書いた過去記事を紹介します。復元がなかなかできない人によくあるパターン別に、その対処法を挙げていますので、関連記事も含め...
難関大合格に必要なこと

難関大受験生のノート覚え

受講生から、40面ノートの使い方について質問が届きました。 <Sさん> 河合塾に通ってます。 昨日の授業をうけて重要単語にチェック入れようと思ったのですが、読むだけ日本史の赤字にマークをつけるのはどうですか? <石黒> 志望...
勉強法−政治史

わしづかみにして覚えよう!

まとめなどを覚える際に、1単語ずつ単独で拾うよりも、同じくくりのものをいくつもまとめて、効率よく覚えることを提唱しています。ノートのあちこちにある宮都の名や事件名(40面ノートでは緑色で書いていることが多いです)は、シリーズものとしてまとめ...
受験生を見て思うこと

勝負を分ける、最後の詰め込み

センター試験が終わった後、1年前に早稲田に合格した卒業生からこんなメッセージが届きました。 「本日センター試験の日本史の問題を解いてみたんですがやはり悲惨でした」 「もう一年間もノートを見ていないので、枠がぼんやり頭に浮かんでくるくらい...
受験日本史の全体を知る

ひたすら唱えるだけじゃ受からない?(再)

受験に失敗した高卒生は、どうも苦行に走りがちです。自分の勉強法を見直すことが今一番大切なことなのに、とにかくがむしゃらにやればいいと思ってしまうようです。ひたすらにがんばることはもちろん大切ですが、受験は苦行をつめば必ず受かるというものでも...
勉強法−政治史

どう整理する? 古代・中世のまとめ

僕の授業を直接受けていない人にも、このブログを通して情報をつかんでもらえればと思っています。過去の受験生の中には、モチベーションを上げるための道具の一つ、ととらえている人も何人かいました。 遠方にお住まいの高卒生から、こんな質問をいた...
勉強法−政治史

早大合格者のアドバイス−しゃべり勉強−

早稲田予備校には、地方から上京し、一人暮らししながら受講している受験生が結構います。僕自身が地方出身ということもあって、そういう人たちには、なんとしても良い結果を出してほしいと思ってしまいます。今日紹介するI君もその一人でした。パッと見の外...
勉強法−政治史

受験に役立つ脳科学(4)

児玉光雄先生の『上達の技術 一直線にうまくなるための極意』のなかに、「記憶するときはあらゆる感覚器官を動員する」というアドバイスがありました。 感覚器官というと「五感」がありますね。視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の5つです。しかし、ほかにも「...