derutoko.com 講座

仏教の次にわかりにくい、江戸時代の思想(2)

相変わらず11月6日の「日本史道場」の準備を続けています。僕の選んだ大問を編集スタッフが印刷用版下に仕上げる一方で、僕が作ったハーフサイズ模試を校正担当のスタッフがチェックしています。僕はというと、テキスト掲載の問題の解説を3分の2書き終わ...
南浦和からのメッセージ

南浦和からのメッセージ2011(16)

今週は、明治十四年の政変まで終わりました。 <Sさん> 今日、早大の国教の過去問を初めて解きました。普段、立教・法政を中心に解いているため、改めて難しさを実感したのですが、何よりも英文史料には鳥肌が立ちました。 <石黒> 国際教養学部の英文...
石黒の日々

山登りの記録−2011夏

北アルプスから帰って1ヵ月近く経ってしまいましたが、ようやく山登りの記録をすべてFacebookにアップしました。完全に仕事を離れた1週間、いろいろなことを考えることができました。やっぱり自然に帰ることは大切ですね。そして、ふり返って書きお...
derutoko.com 講座

日本史道場の感想(1)

河合塾では2週にわたって、日曜日に一日完結講座「差がつく文化史」がありました。あの授業の「仏教史」では、抽象的な理解が必要だということがわかってもらえたら良かったのですが、いかがだったでしょうか。藤沢の授業ではそうした理解をしようとしてなさ...
夏期講習や冬期講習

冬期講習についての質問(2)

冬期講習についての質問が、だいぶ前に届いていました。今年はなぜか一橋大志望者が集まってきています。 <Mさん> こんばんは。一橋大学社会学部が第一志望のMです。先生の教材で日々、日本史の勉強に励んでいます。2つ質問させてください。石黒先生の...
夏期講習や冬期講習

冬期講習についての質問(1)

河合塾の冬期・直前講習についての質問が届いています。 <Tさん> こんにちわ!南浦和で先生の授業を受けているTです。いつもお世話になっています!自分は明治、立教、法政を受けたいのですが、直前講習を受けないで、あるあるチェックの明治・立教・法...
勉強法−正誤問題

正誤問題を解くコツ

正誤問題は選択肢を比較して解くものです。あまりにも細かいところにツッコミを入れて、逆に大きな誤りを見過ごしてしまうと正解できないからです。たとえば、次の文の正誤判別をしてみてください。  592年に蘇我馬子が崇峻天皇を暗殺した。 これは厳密...
お知らせ

告知! 第4回日本史道場

先ほど、でるとこサイトに「日本史道場」のページを公開しました。 携帯でごらんの方はこちら、パソコンでごらんの方はこちらからごらんください。 お申し込みは、10月1日(土)の午後10時より開始します。ふるってご参加ください!
南浦和からのメッセージ

南浦和からのメッセージ2011(15)

今週は地租改正まで終わりました。台風と重ならなくて良かったです。 <Mさん> ありがとうございました。 <石黒> いいえ、こちらこそ。 <Fさん> 外国語学部志望ですが、経済の話がオモシロくてハマリそうです! <石黒> 経済分野には、まだま...
derutoko.com 講座

さらに進化する「日本史道場」

「第4回日本史道場」のための準備を着々と進めています。 今は、講義の予習・復習用に解いてもらう問題をほぼ選び終え、そこに赤字・青字をほどこしているところです。今回のテキストは、当方でカラー印刷する予定なので、問題文中の重要語を赤字にすること...