受験日本史の全体を知る

受験日本史の全体を知る

これから通年授業を受けるみなさんへ

早稲田予備校の現役生の授業はすでに始まっていますが、各予備校の通年授業が本格的にスタートするのにあわせて、受験日本史の全体像や基本知識をおさえるために読んでおくべきページを紹介します。まだ目を通していない高3生や、これから授業の始まる高卒生...
受験日本史の全体を知る

法政に甘んじるか、早稲田に再チャレンジするか……

第一志望に届かなかった方から、今後の進路について相談を受けました。悩ましい選択ですが、ゲンジツを見据えて慎重に判断してもらいたいものです。 <Sさん> (前略)今年度は現役生として早稲田の文、人科環境、スポ科を受けて結果としては不合格でした...
受験日本史の全体を知る

万全態勢の高3生、満を持してのスタート

先日の河合塾の春期講習では、非常に意識の高い受講生もいました。今日紹介するU君は、「日本史は高3で石黒先生の授業を受ければ大丈夫だ」と思い、1・2年生のうちに英語をばっちりやっておき、満を持して講習に来てくれたそうです。ぬかりないとはこのこ...
受験日本史の全体を知る

現在、高校2年生のみなさんへ

新高3生向けの授業が始まり、「何を勉強しておけばいいですか?」という質問が相次いでいます。通年授業が始まるまでの勉強法などについては、すでに何度もブログに書いていますので、以下の記事をお読みください。 高校2年生の方からの質問メール(1) ...
受験日本史の全体を知る

パソコンの略字にだまされてませんか?

漢字表記についてよく質問を受けます。「令」の字とか「薩」の字とかは定番ですね。以前にも記事にしたことがあります。今度はあらたに「樽」の字の質問をいただきました。 <Hさん> こんにちは。インターネットで今年の立教の全学部日程の問題を見つけて...
受験日本史の全体を知る

正解率アップの王道

入試直前期になると、受験生は大きく2つのタイプに分かれるように見えます。本番ギリギリまで詰め込もうとするタイプと、覚える量を絞って、そこだけは忘れないようにするタイプです。後者のタイプの先には、ヤマが外れて撃沈という結末の可能性が広がるため...
受験日本史の全体を知る

定番の落とし穴と壁を打ち破る2ステップ

先日、藤沢である現役生から勉強法について相談を受けました。学校で日本史をやっていないというハンデを背負っている人で、日本史が苦手とのことです。 もっとも、話をよく聞いてみると偏差値は50台後半には届いていました。ただ、ノートの復元がきちんと...
受験日本史の全体を知る

あなたなら、どんなタイプの予備校講師を選びますか?(2)

先日のやりとりの続きを紹介します。 <Yさん> 返信ありがとうございます!!!まさか返事が来るとは思いもしませんでしたぁぁ! ○○先生(編注:伏せさせていただきます)は世界史も教えています^^。政経と世界史の知識がないと日本史”B”がおしえ...
受験日本史の全体を知る

あなたなら、どんなタイプの予備校講師を選びますか?(1)

他の先生の授業を受けていて、このブログやでるとこサイトを見た人は、出題データをこれほど重視することに驚くようです。僕としては、自分のために日本史を研究している人ならいざ知らず、真っ向から大学受験のための講師をするなら何をおいても入試分析だと...
Twitter

効率の悪い勉強してませんか? 卒業生からのtweet

卒業生のH君が予備校に顔を出したところ、現役生から「日本史の自分に合う短時間で効率的に勉強する方法が見つけられない」と相談を受けたというのです。そこで、ツイッターで呼びかけてみました。そうしたらあっという間にたくさんのアドバイスが届きました...