受験日本史の全体を知る

受験日本史の全体を知る

解くべき問題と捨て去る問題(再)

受験日本史は、そんなに簡単に取り組めるものではありません。 問題を解く際には、いろいろと思考をめぐらす必要があります。 難しい問題にぶつかっても、消去法で解けないかどうか探ってみたり、 また、解くべき問題と捨て去る問題を見分けることも重要で...
勉強法−政治史

しゃべり勉強ってどうやるんですか?(再)

授業では幾度となく「しゃべり勉強」を提唱していますが、 一口に「しゃべり勉強」と言っても、 文字を読み上げるだけのところからストーリーをしゃべるところまで、 何段階かステップがあります。 いくらしゃべり勉強をしていたとしても、 低い段階では...
受験日本史の全体を知る

志望校変更で受講講座はどう変わる?

夏休みの後半にワセヨビの通年受講生とメールのやりとりをしました。 それを紹介する前に、説明しておきたいことがあります。 文中にある△△という予備校は、英語に力を入れている予備校です。 日本史の講座も設置されていますが、△△では日本史を受講せ...
受験日本史の全体を知る

知ってれば解ける慶應、知ってても解けない早稲田(4)

通年授業においてもこのブログでも さんざん述べてきましたが、 大学入試における日本史は決して暗記科目ではありません。 世の中には誤解している受験生がたくさんいますが、 受験日本史は単純な用語暗記だけで乗り切れるものではないのです。 これから...
受験日本史の全体を知る

知ってれば解ける慶應、知ってても解けない早稲田(2)

ワセヨビの「早慶難関大の日本史」を受講していた人から、こんな悩み相談を受けました。 「範囲が決まっている校内模試のような問題なら解けるんですが、違う時代の話が出てくる問題だと頭の中がパニックになって、とたんに解けなくなります。どうしたらいい...
受験日本史の全体を知る

参考書に載ってない用語はどう調べるか?(再)

みなさんは、赤本や問題集で 知らない用語が出てきた時、どうしていますか? 参考書や用語集にとどまらず、 電子辞書やネットで調べたりしている人はいないでしょうか? 勉強が乗ってくるとついつい、 いろいろな知識を得たくなってしまうかもしれません...
受験日本史の全体を知る

センター試験で受かっちゃいたいんですが…?(再)

センター試験対策をどうするかは、多くの人の悩みだと思います。 センターを利用するつもりなら、 もちろんそれなりの対策をとるべきですが、 その勉強にたくさんの時間を費やすのは間違っています。 何故なら、センター試験で第一志望の大学に合格するの...
受験日本史の全体を知る

オレのアタマを汚さないでくれ!

すごくアタマの良い人たちがいます。 何でもかんでも覚えることができ、しかも、 膨大な情報をアタマの中だけで整理できてしまう人です。 その人たちときたら、教科書・参考書はもちろん、 辞書までも読み込んで、無尽蔵に知識をインプットできてしまいま...
受験日本史の全体を知る

用語集信者のカナシミ

山川出版の『日本史B用語集』という本があります。 これはいろんな教科書に掲載された用語を集めている本で、 受験生が日本史用語を調べるのには最適なものでしょう。 電子辞書などとは違って、略字で表示されていることもありませんし、 各用語の基本的...
勉強法−政治史

問題演習の長所と短所

正しい受験情報にもとづいた学習というのは、 なかなかできないのが実態です。 テキトー情報にもとづいた参考書・問題集があふれているからです。 もっとも「何もやらないよりはまし」って意見もあります。 たしかに、偏差値40の人にやる気を起こさせる...