勉強法−政治史

勉強法−政治史

切り換えにくい、近現代シフト(再)

2学期から授業は近現代に入りますが、 古代~近世とは違って、 近現代は単純暗記ではすまされない部分が非常に多いです。 そこで、頭を「近現代シフト」に切り換えなければならないのですが、 そのギアチェンジがうまくいかない人が毎年多数います。 少...
勉強法−政治史

講習を受講して焦りはじめた人(1)

河合塾藤沢現役館での夏期講習が終わりました。 例年どおり、発展・早慶・近現代の3講座で、 4コマ連続で受講していた人も結構いました。 おつかれさまでした。 その人たちは毎日の復習時間が十分に取れなかったでしょうから、 記憶が薄れないうちに、...
勉強法−政治史

夏期講習から参戦する方へ(再)

夏期講習で初めて僕の授業を受ける人がいるかと思いますが、 ちゃんとついてきてもらえるかどうか、不安なところです。 自分が今までやってきた勉強と授業のレベルの差に びっくりしてしまう人が多いようですが、 驚いているだけでは何も始まりません。 ...
勉強法−政治史

日本史道場、おつかれさまでした

7月18日に、日本史道場がありました。 一日、日本史漬けになる講習です。 derutoko.com が初めて実施した生ライブ授業だったので、 僕自身もスタッフもかなり気合いを入れてのぞみました。 この1週間はワセヨビや河合塾の夏期講習の準備...
勉強法−政治史

夏休みの近現代の学習法(2)

いよいよ、1学期の通年授業も最後の週に突入しました。 僕にはあっという間に感じられましたが、 みなさんはいかがでしょうか。 この間に飛躍的に成績が伸びた人には、 ぜひこのペースでトバしていってもらいたいところです。 一方、思うように成績が伸...
勉強法−政治史

私立難関大合格への最短コース

大学受験のことがよくわかっていない人だと、 センター試験で第一志望の私立大学に受かろうとしたりします。 よく言えば「夢が大きくてスゴイね」ですが、現実的には無謀な話です。 普通はすべり止めの大学に対してセンター出願するものですよ。 サイトの...
よくある日本史の質問

一問一答で確認するのは良いことか?(再)

このブログでもたびたび書いていますが、 一問一答を使った勉強は基本的におすすめできません。 というのも一問一答では、 さまざまな出題パターンに対応できないという弱点があるからです。 ということを授業で話しても、頑固に一問一答を愛用する人もい...
勉強法−政治史

悩ましい問題集選び

先日、ある現役生から、 「市販されている問題集で、良いものはありませんか?」 と聞かれたのですが、 「市販」という条件下では挙げられませんでした。 何も知らない受験生や先生だったら、 知名度やブランドで、気楽に問題集を選べるでしょうが、 当...
勉強法−政治史

南浦和からのメッセージ2010(5)

今週は、前半は荘園の話で平治の乱までやりました。 いよいよ古代史が終わったので、たくさんの問題に取り組めます。 A~Cランク用語のチェックは『読むだけ日本史(1)』でできますが、 心配なのは授業の内容が理解できているかどうかです。 正誤問題...
勉強法−政治史

しゃべり勉強って何?(再)

授業では「しゃべり勉強」について何度も説明していますが、 僕の授業を受けていない人にとっては、 それがどういうものなのか いまいちつかめないかもしれません。 「しゃべり勉強とは何か」という質問をよく受ける一方で、 すでに実践している人の中に...