勉強法−政治史

勉強法−政治史

夏休みの近現代の学習法

各予備校で、夏期講習の申し込みが始まっています。 どの講座を取るべきか悩むところでしょうが、 近現代に関しては、予備校で講座を取らない場合は、 自分できちんと対策をしておいてくださいね。 2学期が始まって複雑な近現代に入ると、 とたんに伸び...
勉強法−政治史

おめでとうなみなさん(11)

先日、ワセヨビの東京校に、 現役で早稲田合格をはたしたHさんが来てくれました。 彼女はなんと、受験した13校にすべて合格したんだそうです。 最近は、1回のセンター試験の点数だけで、 いくつもの私大を受験することができます。 それにしたって1...
勉強法−政治史

ズームインDVDで早稲田合格!(1)

昨年から始まったワセヨビの講座に、 「ズームインDVD」というのがあります。 東京本校で週1回おこなわれている現役生向けの通年授業を、 僕が出講していない校舎の生徒がDVDで受講できるというものです。 単なる授業の撮影ではなく、カメラマンが...
derutoko.com 教材

縮小モードな人に喝!(4)

今日は、河合塾で僕の授業を受講している方です。 講習との兼合いなど、河合塾生には参考になるのではないでしょうか。 <Nさん> (前略) (1)でるとこ日本史講義ーとことん文化史 (2)でるとこ日本史講義ーアラカルト (3)どこでも資料集ー資...
勉強法−政治史

教科書熟読勉強法とメモの取り方(2)

昨日の続きです。 K君のメールにあった、 「たまに先生の授業受けてる人でも熟読してるひとがいるんですが」 というのを読んで思い出しました。 そういえば、通年授業を受けている人から、 「教科書を激読するのはどうでしょうか?」 なんて質問があり...
勉強法−政治史

教科書熟読勉強法とメモの取り方(1)

どこから生まれたのか「教科書熟読勉強法」なるものが、 流行っているらしいです。 読むのはやっぱり山川出版の『詳説日本史』なんでしょうか? 「無視されてしまった他の教科書会社がかわいそう……」 なんて言うつもりはありませんが、 早稲田では○○...
勉強法−政治史

しゃべり勉強ってどうやるんですか?(再)

授業では幾度となく「しゃべり勉強」を提唱していますが、 一口に「しゃべり勉強」と言っても、 文字を読み上げるだけのところからストーリーをしゃべるところまで、 何段階かステップがあります。 いくらしゃべり勉強をしていたとしても、 低い段階では...
よくある日本史の質問

2学期からの参戦組

2学期から僕の授業を受講してくださる方から、 質問が相次いでいます。 2学期からの受講生は、1学期からの生徒に比べると、 どうしても出遅れがちになってしまうのが否めません。 1学期からの受講生に追いつき、追い越すためには、 相当な努力と工夫...
勉強法−政治史

『読むだけ日本史』にEランク用語はあるの?(再)

受験日本史において、 A~Cランクの用語を完璧にするのは当然のことですが、 Dランク用語の取捨選択は大変難しいものです。 今日はそんなDランク用語の拾い方に関して、 定番の質問に答えた過去記事を紹介します。 『読むだけ日本史』にEランク用語...
勉強法−政治史

赤本に出てきた単語はどこまで覚えるか?(再)

赤本や問題集を解いていると、 ノートにない単語に出会うことがあります。 それらを拾うべきかどうかはかなりの悩みどころです。 40面ノートにない単語は、 基本的に出題率の低い単語と捉えてもらって構いませんが、 拾うべき単語がないわけではありま...