過去問・赤本

過去問・赤本

早稲田の過去問から(5)

江戸時代の大槻玄沢の私塾・芝蘭堂では、 太陽暦で正月(オランダ正月)を祝っていたというのに、 当方は未だに太陰太陽暦でお正月をやっています。 いや、例年、旧正月に年賀状を出すことにしているので、 今ごろ年賀状を書いているというわけです。 申...
過去問・赤本

あいつぐ過去問の質問

今日は過去問の質問をいくつか紹介します。 <Mさん> (前略)今日はまた質問がありメールさせていただきました。立教の観光学部の問題で、大和政権における身分制として氏姓制度があげられる。その説明で正しくないものはどれか。 a、氏は氏上を中心と...
過去問・赤本

方形周溝墓は環濠集落の内部につくられたか?

立命館大は考古学の出題が大変多い大学です。 他にも特徴があるので、僕がもし関西方面で講義を担当していたら、 同志社大ともあわせて『あるあるチェック』を作りたい大学です。 さて、その立命館大らしさの漂う正誤問題の質問を受けました。 <Uさん>...
過去問・赤本

早稲田の過去問から(4)

引っ越し先のマンションは、陽の当たるベランダがあるので、 ようやく堂々とベランダ菜園ができるようになりました。 今までは、マンションの階段や踊り場で、 肩身を狭くしながらやっていたのです。 そして、原稿などで忙しいにもかかわらず、 10月蒔...
過去問・赤本

早稲田の過去問から(3)

今日は、ある校舎で現役生から直接受けた質問を紹介します。 まず、問題そのものを解いてみてください。 史料は省略しますが、いわゆる「蒙古牒状」といわれる、 1268年に高麗使によって届けられたフビライの国書です。 2007年早稲田大学教育学部...
過去問・赤本

早稲田の過去問から(2)

赤本や各予備校の解答が割れることがあるのは知ってますか? もっとも解答はいっせいに発表されるわけではなく、 発表時期にはズレがありますから、 後になればなるほど、いろんな解答を見たうえで答えを出せますが。 今日はそんな解答が割れた問題を紹介...
過去問・赤本

早稲田の過去問から(1)

過去問を解く人が増えてきたようで、質問メールが届いています。 少しずつ紹介していきます。 今日は2009年早稲田大学文学部の問題についての質問です。 問題はこちらです。 下線(編注:琉球王国のグスク及び関連遺産群)に関し,明らかな誤りを含む...
業界ウラ話

政治学科なら政治分野の出題が多いはず?

イグザムという入試データソフトがあります。 全国の大学の入試問題をpdfファイルと、 Wordおよび一太郎ファイルで見ることができます。 2万円もするソフトなのですが、 入試問題を分析するにはうってつけのソフトなので、 毎年購入しています。...
独学受験生の勉強法

大阪の立命館大志望の予備校生(1)

『でる日講義−つながる近現代−』を購入してくださった方から、 こんな質問メールをいただきました。 <Hさん> 返信ありがとうございます。僕は○○(編注:予備校名が入ります)大阪校の塾生で、立命館大学の志望です。今教えて頂いている講師には立命...
過去問・赤本

過去問を解いた人たちの感想

そろそろ6月が終わります。 最近、このブログを読み始めた人だと、 たぶんいろんな点で出遅れていると思います。 部活に明け暮れた人などは、ここからスパートをかけてください。 手始めにお勧めするのは、過去問です。 世の中の多くの人は、お尻に火が...