derutoko.com 講座

derutoko.com 講座

仏教の次にわかりにくい、江戸時代の思想(2)

相変わらず11月6日の「日本史道場」の準備を続けています。僕の選んだ大問を編集スタッフが印刷用版下に仕上げる一方で、僕が作ったハーフサイズ模試を校正担当のスタッフがチェックしています。僕はというと、テキスト掲載の問題の解説を3分の2書き終わ...
derutoko.com 講座

日本史道場の感想(1)

河合塾では2週にわたって、日曜日に一日完結講座「差がつく文化史」がありました。あの授業の「仏教史」では、抽象的な理解が必要だということがわかってもらえたら良かったのですが、いかがだったでしょうか。藤沢の授業ではそうした理解をしようとしてなさ...
derutoko.com 講座

さらに進化する「日本史道場」

「第4回日本史道場」のための準備を着々と進めています。 今は、講義の予習・復習用に解いてもらう問題をほぼ選び終え、そこに赤字・青字をほどこしているところです。今回のテキストは、当方でカラー印刷する予定なので、問題文中の重要語を赤字にすること...
derutoko.com 講座

仏教の次にわかりにくい、江戸時代の思想(1)

先日、ある校舎で模試では点が取れるのに、早稲田の過去問では取れないという人がいました。このブログでも何度も話題にしている、模試のレベルにしか到達していないタイプですね。授業内容をもっと吸収してもらいたいところです。 一方、その模試の文化史が...
derutoko.com 講座

進化する「日本史道場」(1)

今年の「日本史道場」は、英語のハーフサイズ模試とその解説講義が加わりました。にもかかわらず日本史のテキストのボリュームは、全47ページ! と、昨年となんら変わりありません。昨年でさえも授業の最後がかけ足になったのに、全部終わるのか? と首を...
derutoko.com 講座

2010年夏の日本史道場のテキストから(3)

先日、藤沢でおもしろい質問がありました。「過去問を解いてみたら、史料問題だらけで全然できなかったんですけど、どうすればいいですか?」というのです。もちろん史料問題に取り組むしかありません。通年授業は江戸時代に入ろうとしていますから、史料問題...
derutoko.com 講座

2010年夏の日本史道場のテキストから(2)

史料問題には多数の大学で出題されている定番史料問題と、普通の受験生は見たことがない未見史料問題があります。定番史料問題は、史料問題集で備えていれば「そこそこ」正解できるでしょうが、備える箇所が間違っていると何の効果もありません。どういうこと...
derutoko.com 講座

2010年夏の日本史道場のテキストから(1)

入試では、戸籍や計帳の史料が出されて、その戸に班給される口分田の面積とか、その戸が負担する調や庸の量を計算させる問題があります。未見史料の読解に加え、計算能力が問われる厳しい問題です。口分田の大きさなら、男女、良賤の比率の計算ですみますが、...
derutoko.com 講座

問題を解く力と技をみがこう!夏の日本史道場

先日、ある校舎で生徒とこんな会話をしました。 生徒「問題集って買ってやった方がいいんですか?買わなくていいって言われたんですけど」 石黒「ええっ?確かに問題集を解かずに早慶に合格する人いるけど、相当まれだよ? 普通の人はどういう形で問題が出...
derutoko.com 講座

Cランク史料満載の「日本史道場」

「日本史道場」のテキストは、11月22日(月)に発送を開始します。 すでにお申し込みの方は、24日(水)には届くかと思いますので、 さっそく問題に取りかかってください。 いつものことですが、手強い問題をたくさん入れておきましたので、 授業ま...