上智を受験するのに戦後史をナメているとは!

情報に疎いことの恐ろしさを昨日書いたばかりですが、
入試の実態を知らない受験生はゴマンといるようです。
こんなメールをいただきました。

<Xさん>
こんにちは。Xです。通年授業では、1年間お世話になりました。また、冬期、直前講習ではよろしくお願いします。先日、時間の関係で相談できなかったことがあったので、メールをすることにしました。受験校として、上智大の法学部・法律学科を考えているのですが、最後の授業で、上智大の戦後の難しさを知り、心配になりました。文化史、細かい年代には気を配っていたのですが、戦後に関しては、赤本でも触れていなかったのと、法律学科ではあまり出題されていない、という点で気付きませんでした。でも、もし出題されたら…上智に関しては、特定の学部・学科にこだわった対策では太刀打ちできないのでは…と思い始めました。あと、過去問が一冊に2年分しか掲載されていないので、なかなか過去問もできず、いまいち傾向がつかめません。そこで、上智大CMを購入しようと考えているのですが、今の時期にやるとなると、全部を十分にできるか不安です。上智大CMの使い方や受験校のバランスが無謀ではないか等、アドバイスをいただければありがたいです。ちなみに残りの受験校は(中略)です。よろしくお願いします。

<石黒>
まず上智大法学部ですが、戦後史はバンバン出されていますよ。
授業でも言ったように2年分の過去問だけでは、
ほとんど傾向は読み取れないでしょう。
「あまり出題されていない」というのは、
一体何を根拠に言っているのか驚くほどです。
少なくとも10年分くらいは調べて言うべきでしょう。
そもそも学部による傾向の違いはほとんどないので、
法学部だけで何か言うこと自体がナンセンスです。
単なる甘えじゃありませんか?
なので「特定の学部・学科にこだわった対策……」というのも、
何を今さら言っているのかと思いました。
そして「甘え」と言えば、『上智対策コンプリート・ミッション』を、
「今の時期にやるとなると、全部を十分にできるか不安」
というのも同じです。
ブログでも以前書いたことがあるのですが
1月に入ってから普通に問題集を15冊こなした人がいましたよ。
さすがにそのペースはどうかと思いますが、
まだこれからでもいくつもの問題集に取り組むものです。
たとえば『あるある正誤問題』を、
センター試験1週間前に購入する人もよくいます。
これまた授業で何度も話しましたが、最後まであがく人、
つまり「ラストスパート」がきく人じゃないと大成しないのです。
修羅場を乗りこえる力がなければ社会人として仕事はできません。
『上智対策コンプリート・ミッション』の使い方は、
普通に解くだけです。
やり直しもしたくなるでしょう。
受験校のバランスは良いと思いますが、
日大や専修大でナメることなく確実に合格してください。

ふと思いたって『受験生が本当にほしかった問題集 日本近現代史』を
見てみたところ、戦後のところでは、
上智大の問題をたくさん使用していました。
各問題の出典がはっきり書いてある問題集を利用すると、
こういうときオトクですよね?
信じられないことに大学名が書いてない問題集ってあるんですよ。
それでも大手出版社の問題集だったり、
例によって「早稲田」とか名前が付いていると、
受験生は飛びつくようですが……。
逆にそうした「売り方」にこだわらなかったせいか、
『受験生が本当にほしかった問題集 日本近現代史』は、
すでに絶版となってしまいました。
書店はもちろん、amazon でも在庫はなくなっており、
唯一新品を入手できるのは、今や derutoko.com だけです。
他の derutoko.com 教材とあわせてご注文の場合は、
送料は無料となります。
『日本史事始』とあわせて使えば、
全時代の問題を解けるのでお勧めです。