通年授業を受講している人でも、映像教材を併用する人がいます。
そんな方からの質問を紹介します。
21日から始まる夏期講習のテーマ史対策講座を受講する人は、
ぜひお読みください。
河合塾なら「総合日本史演習(発展)」
ワセヨビなら「テーマ別日本史」のことです。
<Gさん>
先生こんにちは。さっそく前近代-経済外交史の教材に取り組んでいるのですが このプリントはやはり復元できる事が理想なのでしょうか? ちなみに教材は凄くわかりやすくて、最高です。まさに授業!!って感じです。知らない単語にあれこれとビックリしましたが、体型的にテーマを辿れるのは 凄く便利だと感じました。それから22面ノートの脳内復元が昨日、初めて完璧になりました。時間を計ったら、1ページあたり3~5分くらいでした。(とは、いってもプリント部分だけはざっと復元ですが)。喋り勉強とゴロの成果が出てるんじゃないかと思います。プリント部分も、遅くても、9月までには勝手に暗記出来てると思うので焦らず取り組もうと思います。余談挟んで申し訳ありませんが 宜しくお願いします。
<石黒>
いや、復元する必要はありません。
以下のブログエントリーにアドバイスがあります。
ご覧ください。
講習で配布されたプリントの勉強法は?
テーマ別文化史プリントの復習法と早稲田社学の問題
それにしても復習が順調で何よりです。
この調子で夏もがんばってください。
<Gさん>
昨日、UP記事読みました。ありがとうございました。やはりテーマ全体を捉える と言う意味でのプリントなんですね。さっそく、知らなかった知識にチェックをかけ、ウェイトをはっきりさせて勉強してます。夏は宜しくお願いします。早慶日本史の予習も、文化史まで終わりました。頭を働かせて解く問題=頭を働かせれば基本的に解けると言う大学側のメッセージ。と考え、問題を様々な点からアプローチして解きました。やりがいや手応えがあったので、解説が楽しみです。復元も順調なので頑張ります!!
返信が遅かったせいか、すでに先をこされてしまっていたようです。
たしかに定番の質問は、すでにブログで答えていますから、
ブログ内検索をしたり、でるとこサイトからたどれば、
たいていの疑問は解決します。
それにしても、この解答までのプロセスというのを、
この夏にはいろんなところでお見せしますので、
予習すべきテキストは、問題を解いてきてくださいね。