文教大を受験するT君から質問メールがきました。
この大学は問題が結構難しく、困っている人が多いと思います。
<Tさん>
お忙しいところところすいません。戦後の正誤問題で東久邇宮内閣の時に「GHQが東条英機ら39人の戦争犯罪人を逮捕し」というところが解答では正文となっているのですが、戦犯者はもっと人数が多いけれどこの時期には39人ということで正しいのですか?あと以前のブログにもあった話題なのですが、「幣原内閣は成立後ただちに治安維持法を廃し、政治犯の釈放を行ったが、GHQも五大改革指令をだし、民主化政策を実行に移しはじめた。」という文が正文になっていて、実際に治安維持法等を廃したのは五大改革指令のあとなので人権指令で治安維持法等を廃することを考えても、この文章だとGHQが民主化政策を実行に移し始めたのが幣原内閣よりも後という文脈に読めてしまう気がするのですが、解答をお願いしますm(__)m
<石黒>
残念ながらその問題は手元になかったため、
問題全体を見ることができません。
正誤問題というのはあくまでも、
「一番誤っているもの」や「一番正しそうなもの」を選ぶ問題なので、
他の選択肢と比較することが大切なのです。
「戦犯者はもっと人数が多いけれどこの時期には39人」は、
正しいでしょう。
もちろん人数を覚える必要はありません。
そしてその正誤判別もできなくていいし、
出題者もそんな人数で「誤り」を作るつもりはないと思います。
次に、「幣原内閣は成立後ただちに治安維持法を廃し」というのは、
本当は誤文でしょう。
しかし、先ほどの説明のとおり、
他の選択肢と比較しない限り正解は出せません。
アバウトにこう書いてしまうこともありえると考えましょう。
<Tさん>
解答ありがとうございます!この文教大学の問題は長い文章に下線がひいてあって、正誤の組合せを問う問題なので周りと比較できないので少し上智大に似た形式でした。質問が続いて申し訳ないのですが、同じ文教大の問題で悩んだのが「野党の社会・自由・共産・協同の4党は倒閣運動をおこして、幣原内閣を総辞職に追い込んだ。」という文章にそれぞれ日本~党の「日本」が省かれていることにはツッコミを入れたほうがいいのでしょうか?
<石黒>
普通はつっこみませんね。
文教大の誤文がどういうレベルで作られているのかに慣れておかないと、
本番で大変なことになると思います。
正誤問題だけもう少しやってみてください。
各予備校の最終講義で配布している「最近の話題」プリントですが、
すでにそこから出題があったそうです。
やはり遣唐使関連は要注意です。