<Mさん>
今日の学校の定期テストでやったところがまるまるでました!約3年間でやったところが半年で追いつきました!
<石黒>
予備校は進度が速いですからね。学校ではゆっくりやる分、深く掘り込んでいろいろ考えさせる授業なのでしょうか。
<Sさん>
授業と関係なくてすみません。私の学校の日本史の授業プリントA4で458ページでした。(笑)
<石黒>
うあぁぁ。それならもう何もかもが書いてありますね。授業で話すことなかったりして(笑)。
<Nさん>
最近先生の授業中の質問に正解することが多くて嬉しいです。
<石黒>
おおお。それは素晴らしい。
<Kさん>
WWⅠの年を「行く人死んだ(1914)」で覚えていたので、その後世界的デモクラシーの風潮で乱暴な風潮からお行儀の良い風潮になったというのと関連させることができて少しうれしかったです。
<石黒>
なんともすごい覚え方ですね。
<Iさん>
11月3日の文化史の講座のためにもらった教材は解いておくかんじですか?
<石黒>
どちらでもかまいません。
<Nさん>
農民労働党は即日禁止されたのに、労働農民党はなぜ活動できたのですか?
<石黒>
農民労働党よりはおとなしくなったからです。もっとも1928年にはやっぱり結社禁止となりました。
<なまえなしさん>
・内閣の四角く区切られたプリントの有効的な活用法を教えてください。
・センター試験の点の(「の」になっていた)あげるにはなにをすれば良いですか?
・テキストの後ろの年表に書いてある事は全て覚えた方が良いですか?
<石黒>
内閣プリントは使い方を授業で説明しました。プリントを見ながらストーリーを語るというやつです。もっともその後のチェックが重要なのですが。問題を出し合える友達がいない場合は『聴くだけ日本史-内閣編-』をどうぞ。
センター試験のためだけでしたら『きめる! センター日本史』をやれば9割は取れます。ただし私大一般入試はそうはいきません。ふつうにノートを覚えてください。それをすればテキストを覚える必要はありません。
<Oさん>
大名の出現の替え歌で、石黒先生が歌っているVerはありますか?(YouTubeに上がってますか?)
天皇替え歌が、覚えやすくてとても助かったので、もし良い替え歌があったら教えて欲しいです!!
<石黒>
戦国大名の替え歌ですか。僕は作ってません。戦国時代好きの少年だったので必要なかったんですよ。すみません。
<Nさん>
記憶が抜けてしまった部分はまた白紙復元するべきですか?
<石黒>
えーっと、それをしない場合は何をするのでしょうか。
<Nさん>
1.受験にあまり関係無いと思うんですけど牧野伸顕って、大久保の娘と結婚したと学校の先生から聞いたのですが違うんですか。
2.初の政党内閣は隈板内閣ですが、原内閣が本格的と言われる理由は、隈板内閣があまり機能しなかった事も含めて書いた方が良いですか。
<石黒>
牧野伸顕は大久保利通の次男です。どういう勘違いですかねえ……。
隈板内閣の短命ぶりなどはとくに書く必要はありません。ポイントがずれてますし。
<Iさん>
米騒動のような貧困層の暴動を防ぐために原敬を首相にしたにもかかわらず、原は貧困層をないがしろにしたのは大丈夫なのですか。
ロシア革命のようなことが日本で起きる可能性はなかったのでしょうか。
<石黒>
いや大丈夫じゃなかったから暗殺されたのでしょう。またその頃から社会運動もかなり盛り上がっていきました。そうした影響もあって「普選断行」を掲げる第二次護憲運動がおこったともいえます。
日本版ロシア革命みたいなことは、当時は起こるかもしれないと考えた人たちもいたようです。もっとも、太平洋戦争の後でさえ天皇の戦争責任を問わなかったことから推測すると、日本人はそうした革命を起こしそうにありませんね。