江戸時代の思想の問題(4)

昨日の問題の解説です。
まだ、昨日のエントリーをお読みでない人は、
そちらに問題がありますので、先に読むことをお勧めします。


この問題は「本多利明は何に影響を受けたのだろう……?」なんて、
設問文を真に受けると大変に難しくなってしまいます。
確かに「何の影響を受けたか」を問う問題ってありますね。
無二念打払令が出されたのは、フェートン号事件の影響があったとか。
でも、この問題はそういう知識で解く問題ではありません。
もっと別の方法で答えはわかってしまうし、
そもそも本多利明が何の影響を受けたかなんて、
今まで他の大学で出題されていないのですよ。
え?
「これから出るかもしれないじゃないか」だって?
そんなこと言う人は、
今まで出題実績のある知識をありったけ吸収してからにしてください。
まあその出題データを知らないから、
選り好みせずに吸収せざるを得ないのかもしれませんが、
僕から見ると無駄な努力にしか見えません。
……って考えると、
出題データってのは非常に重要ですよね?

さて、本題です。

この選択肢は、正解とダミーの用語を、
どういう違いで列挙していると思いますか?
よく考えてみると、ダミーの選択肢は、
確実に「影響を与えていない」できごとでなければなりません。
そうでなければクレームがつきますから。
ってことは……『経世秘策』が執筆された後のできごとを、
ダミーとしていると思いませんか?
執筆前のできごとだったら、
絶対に「影響を与えていない」とは言い切れませんから。
ってことは、選択肢のできごとの時期を見極めて、
その中から古いものを2つ選べばよいということになります。
というわけで、選択肢のできごとを古い順に並べてみてください。

どうぞ。

はい、「ロシアの南下」に悩みましたね?
これ、何のことでしょう。
もしかしたら明治時代の「条約改正」のところに出てくる、
「ロシアの南下」と思ってしまったかもしれませんね。
しかし、それはあまりにも時期が離れすぎです。
他の選択肢を見渡せば、
田沼時代にロシア船が蝦夷地に来航したことだと見えてきます。
念のために言うと、それはラクスマンではありませんよ?

そうすると答えが出ますね。
あえて正解は書かないでおきましょうか。
ちょうど今なら、
でるとこサイトで「三大改革チェックテスト」もやっていますから、
これらも含めて三大改革をマスターして、
時期が習得できているかチェックしてみてください。