第一志望を早稲田政経に変えました

現役生は高卒生とくらべて志望校の決定が遅いです。
そのため過去問演習をなかなか始めない人がいます。
そうすると、問題の難易度を知らないままに通史を学習するという、
取り返しのつかない失敗につながるのですが……。
ゆえにできるだけ早く志望校を決めるべきなのです。
しかし、受験勉強の途中で第一志望が変わることもありますよね。
そうすると授業中にメモしてきた大学別の情報が、
役に立たなくなるのです。
今日はそこまで大変ではありませんが、
志望学部を変更した方からの質問です。

<Xさん>
こんにちは。的外れな質問でしたらすみません。自分は今までずっと早稲田大学の他の学部の志望だったのですが、夏休み中に色んな事を考え、政経を第一志望にしようと決めました。今までは少しも政経は考えていなかったので、論述の対策は全くやっていません。でも40面ノートと文化史プリントはやっています。これから論述の対策をどうすべきか教えていただきたくてメールしました。授業をきちんと吸収する以上になにかやるべきことはありますか?よろしくお願いします。

<石黒>
早稲田の論述は近現代しか出題されないので、
論述対策の学習は2学期からで十分です。
ただし、それは通年授業だけではまったく足りません。
自分で過去問を解き、論述対策の学習を進める必要があります。
そのための教材としては、
市販の問題集ではなかなか最適なものがありません。
国公立大向けの論述問題集はあるのですが、
ピンポイントに早稲田政経だけをターゲットにしたものは、
見あたらないのです。
derutoko.com では12月にその対策教材を販売しようと計画中です。
よろしかったらご利用ください。
どちらにしろ論述以外の部分の問題が、
8割以上正解できることが大前提です。
現段階でそのレベルに達していれば良いのですが。

<Xさん>
丁寧なお返事ありがとうございました。政経を第一志望に決めたのがこの夏だったのでとても不安に思っていました。12月に出る教材は必ずやらせていただきます!それまでは論述は過去問を解くことだけしか出来ないのでしょうか?
はい、まだ8割には及びません。だから論述以外が8割とれるまでとにかく勉強します。本当にありがとうございました!2学期からもよろしくお願いします。

<石黒>
早稲田政経の論述問題は出題範囲が非常に限られているので、
その時代の授業を受けないことには何も始まらないんですよ。
ただし、教科書風の言い回しは、
今からでも慣れておくことはできるので、
簡潔な表現方法を意識しながら、
教科書や『読むだけ日本史(2)』を読んでおいてください。

<Xさん>
わかりました!!ありがとうございます!!読むだけ日本史は愛読書です。早稲田政経合格できるように頑張ります。ありがとうございました!

『通信添削きたえる論述−早稲田政経−』については、
今年は少し変える予定です。
こちらに書きましたのでご興味ある方はごらんください。