あざみ野からのメッセージ2021(17)

<Aさん>
今週も授業ありがとうございました。

<石黒>
こちらこそありがとうございました。

<Kさん>
ストーリーがつかめたので条約の順番が覚えられそうです!

<石黒>
そうしたら史料を見てどの条約か言えるようにしましょう。

<Aさん>
近代の予習が大変ですが、授業で解決できました!

<石黒>
みなさんが予習でつまづきそうなところはだいたい把握しているので、これからも気を配って説明していきます。

<Sさん>
資料がとても細かいというお話にとてもおどろきました。しっかり対策をしていかないといけないと改めて思いました。

<石黒>
まったく出題しない大学もありますが、過去問を見てどれくらい出されているか確認してみてください。

<Nさん>
全てのことがつながっていて似たようなものも多かったので時系列がごちゃごちゃにならないか心配です・・・

<石黒>
ごちゃごちゃになりがちな部分はありますよ。なのでノートの中の位置や内閣プリントで頭に残すべきです。

<Kさん>
年号しっかり入れてないとしんどいと思いました。頑張ります。

<石黒>
年代暗記は意外と重要です。

<Nさん>
井伊直弼が神に見えました。

<石黒>
いやほんと驚きますよね。後になって評価されるもの、見方によって評価が変わるものってあると思います。

<Fさん>
ノートを、そのページの全体像もつかみながら、しっかりと復元していきたいと思った。

<石黒>
ぜひお願いします。

<Yさん>
ありがとうございました。
替え歌で覚えることは普通に覚えるのとは脳に蓄積される所がちがって、記憶力が何倍も上らしいです。

<石黒>
そうですね。好きな歌なら覚えようとしなくても自然に口ずさめますから。

<Sさん>
疑問に思っていたことを、先生が心を読んでたかのように話しだしたのでおもわず笑ってしまいました。
戦争の話は政府と国民の心の離れ具合がすごいと感じました。

<石黒>
ポイントを衝けましたか。よかったです。政府と国民感情のズレはいつの時代にもおこります。

<Kさん>
順番並べかえできるようにしたいです。

<石黒>
問題演習をたくさんやると並べ替え問題に遭遇しますよ。

<Oさん>
今回で最後の授業になります。
先生のノートはとても見やすく、簡潔にまとめられていて復元しやすかったです。これからも続けていこうと思います。
ありがとうございました。

<石黒>
推薦合格できたのでしょうか。おめでとうございます。

<Aさん>
韓国併合の年号の覚え方なるほどと思った。

<石黒>
うまいこと考える人がいるものです。

<Sさん>
ありがとうございました。
今までの授業との繋がりや、高2年明けの授業との繋がりが見えてきて面白かったです。

<石黒>
あ、そういえばいよいよ繋がりますね。もっとも細かさのレベルが上がるので油断しないでください。

<Nさん>
工夫して年代などをおさえていこうと思いました・・・

<石黒>
ゴロや前後のできごととの関連性を使って覚えていきましょう。

<Kさん>
近現代の政党の話がとてもおもしろくってびっくりしました。
外交がコロコロ変わって大変です・・・

<石黒>
国際関係は思いのほか急展開していきます。

<Kさん>
年代の覚え方、鳥肌たちました!
自分も覚え方を考えて、効率良く頭に入れていきたいです。

<石黒>
鳥肌でしたか(笑)。確かにできすぎでしたね。

<Nさん>
年代おぼえができてないので、すぐにおぼえるようにします。

<石黒>
年代を覚えているおかげで正解できる問題は意外と多いですよ。そういうことって、覚えてからじゃないと実感できないことなんです。

<Tさん>
詳しくやれていない範囲なので新しい情報を得つつ補えてよかったです。

<石黒>
ムラなく全範囲を習得していってください。

<Oさん>
いつも以上に予習していたので、すんなり入ってきました。
立教が大好きなページということで、1つも残さずにいつも以上に復習しようと思います。

<石黒>
準備万端でしたね。立教大は過去問演習がもっとも生きる大学なので、受験しない学部も含めありったけの過去問を解いてください。

<Hさん>
日清戦争は清の力が弱まっていたから勝てたのだと思っていましたが、日本が初期議会で軍事費をしっかりとっていないこととつながり、すっきりしました。

<石黒>
このころの日本の成長ぶりはなかなかすごいと思います。

<Sさん>
日英同盟の改定時にお互いの支配について承認していたが、英は日のことを対等関係として見ていたのですか?

<石黒>
いや対等とは見ていませんよ。ただ契約ゴトは互いに納得しないと成立しません。そういう意味では対等ですね。

<Oさん>
今週もありがとうございました。
日露戦争に奇跡の1勝したので、ここからハマってしまいますよね?(僕だったら、どんどんワンチャンいけるんじゃなかと思ってしまいます)
韓国支配時、韓国国民はしっかり教育とか受けられて良かったって聞いたことがあるのですが、本当ですか?

<石黒>
鋭い!その通りです。そのワンチャン思想が太平洋戦争での大失敗まで続いてしまうのです。ワンチャンってのはあくまでもギャグとして使う言葉ですね。僕自身も陶芸をする自分を「ワンチャン作家」と呼んでます。
植民地支配下の朝鮮でのことは評価が分かれますね。良いという人もいれば悪いという人もいます。

<Mさん>
ありがとうございました!
・学校で閔妃殺害はむしろ朝鮮の人々の反発を招いて対日感情が強まったと教わったのですが、合っていますか?
・南満州鉄道の半官半民の民間とは具体的にどういう意味ですか?

<石黒>
閔妃殺害はそれで合ってます。そりゃそうでしょう。
半官半民の民間……ふつうに様々な人や機関の出資で株式会社ができたということです。その資本金の半額を日本政府が出しました。

<Iさん>
みんな指定校などで決まっていっちゃいます・・・
この時期のモチベーションの保ち方を教えてください・・・

<石黒>
「待ってろ!見返してやる!」のみです。

<Oさん>
ありがとうございました。
日露戦争においてロシアは何故日本の条件の一部を認めたのですか。もしもあのまま戦い続けていればロシアは日本をたおすことができていた気がします。

<石黒>
その説明をする時間がありませんでした。実はロシアはロシアで困っていたのです。1905年1月のある日曜日に長期の戦争に反対する14万もの民衆がデモを行い、それに対して皇帝の軍隊が発砲して1000人以上の死傷者を出すという事件がおきたのです。詳細を覚える必要はまったくありません。血の日曜日事件といいます。要するに革命運動ですね。なのでウィッテがいくらハッタリをかましても、現実には戦争継続はできなかったのです。