あざみ野からのメッセージ2016(5)

<Kさん>
あたまがつかれました。だァー

<石黒>
おつかれさま。

<Hさん>
模試で授業で習ったところがバンバン出てきて感動しました。

<石黒>
いいですね。授業の内容をよく覚えていたってことですから。

<Tさん>
記述模試を受けて、石黒先生のノートが改めて大切だなと思いました。

<石黒>
過去問でも同じことを感じるはずです。ノート覚えに励みましょう。

<Nさん>
流れが頭にやっと入ってきました。

<石黒>
よかったです。

<Tさん>
源義家がいい人すぎて感動しました。

<石黒>
なんと義家に土地を寄進する人まで出てきたんですよ。朝廷はそれをねたんで義家への土地寄進を禁止したりしています。ジワジワきませんか? これも入試ネタです。

<Sさん>
学校の授業が江戸時代をやっていて入試に必要ないところを覚えるのが心配です。
石黒先生の授業をメインに日本史を勉強したいと思います!

<石黒>
それなら学校の授業は、予備校の授業の予習として聞いておいてください。

<Yさん>
保元の乱と平治の乱の人名の覚え方がおもしろかったです。使っていきます。

<石黒>
ほんとおもしろいことを見つけるものですよねえ。千葉県のAさんです。

<Yさん>
平氏と源氏の乱活躍した人と負けてしまった人の名前が覚えにくく苦戦していたので、実践してやってみます。

<石黒>
ぜひどうぞ。

<Iさん>
軸をしっかりさせよう

<石黒>
いいですね。

<Yさん>
ありがとうございました!為義・為朝×義朝感動しました!!

<石黒>
くだらないことですが、よかったです(笑)。

<Hさん>
授業とてもわかりやすかったです!ありがとうございました。
ただ、私たちのためを思って態度を注意して下さるのは嬉しいのですが、少しひかえめにして下さるとうれしいです。わがままで申し訳ありません。

<石黒>
わかりました。

<Mさん>
アツイ戦いがはじまっていて楽しいです!
荘園はやっぱり難しいところがたくさんあったのでしっかり復習しなきゃと思いました!

<石黒>
ストーリーを忘れないうちに復習してください。

<Iさん>
ストーリーがこくなってきてたのしいです!でも大変です!

<石黒>
乗りこえましょう!

<Rさん>
少し前の授業のことなのですが、前々回の授業を休んでしまい、先週の授業で、天皇のところをぬりえとおっしゃっていたのですが、どういうことでしょうか?

<石黒>
ここでは説明しにくいので、お友達に聞くか、直接講師室に質問に来てください。授業を休む場合は他の校舎の僕の授業に振り替えると良いですよ。

<Kさん>
今日はメモをポストイットに書いて貼ってみました。今までよりもノートまとめがしやすそうです。

<石黒>
そういう作戦もありますね。

<Tさん>
最後の方の~の乱のところでは流れがすごくよく見えて、理解できました!
多方面からリンクさせて、知識を確実にしたいです。

<石黒>
よかったです。物事をいろんな面から捉えることは、歴史では非常に大切なことです。

<Kさん>
色々おもしろい覚え方があって記憶に残りそうです。

<石黒>
記憶法はいろいろ駆使するべきだと思っています。

<Yさん>
今日学校で模試だったんですけど先生のノートをみなおしたらできました!

<石黒>
本番の入試でもそうなりますよ。

<Tさん>
6枚目のノートの暗記をしていると1枚目のノートのことを忘れている気がします。どうしたらよいですか?

<石黒>
5分でも10分でも、隙間の時間を使って頻繁に見直してください。

<Tさん>
藤原氏の人名を覚えるのが苦手だったけど、覚え方を考えるとかんたんに覚えられるとわかりました。

<石黒>
あのノートの形のまま覚えると良いわけです。

<Tさん>
遅くなってしまって受けられなかったところがあるのがショックですが、友達にノートをみせてもらいいつも以上に復習がんばります。

<石黒>
残念でしたね。荘園のところは難しいのでなんとかカバーしてください。

<Sさん>
先生の問いかけに正解できてうれしかったです。同時に細かい知識の抜けも感じるので思考しつつ詰めていきたいです。

<石黒>
おおお。正解しましたか。知識の抜けは何度も復習して定着させましょう。

<Tさん>
荘園の所に復習○○(読めませんでした)だったのに、自分の知らないことばかりでした。
流れのところは初めて聞くことが特に多すぎて…改めて自分の知識が単語だったなと気づきました。

<石黒>
教科書や参考書ではなかなか具体的にイメージできないのが土地制度です。授業で理解しきってください。

<Yさん>
今日もありがとうございました!夏、藤沢校の近現代受けます!よろしくおねがいします。

<石黒>
お待ちしています。充実した時間になるはずです。

<Wさん>
早稲田法が第1志望ですが、早大は1学部しか受ける予定がありません。
その場合は早稲田の過去問は法学部しかやる必要はありませんか?

<石黒>
他学部もやるべきです。過去問についてはブログのhttps://derutoko.com/blog/nayamiに「赤本」というコーナーがあります。そこにいろいろと情報が出ていますよ。

<Mさん>
先週藤沢にふりかえでいった際、先生が夏講の近代を扱う授業の話をしていらしたのでとろうと思ったのですが、あざみ野のその講座が違う先生でした…。
学校でも夏休みに近代分の補習があるのですが、それを受けるか河合塾の石黒先生でない講座をうけるのは意味がないですか?

<石黒>
意味がないことはありませんが、僕自身が担当しないので自信をもってお勧めできません。藤沢に来られるならそちらで受講する手もあるかと思います。

<Nさん>
学校で山川の教科書使ってないのですがネットとかで買ったほうがいいですか?
切り取り用に他の資料集を複数持っているのですがそれでも大丈夫ですか?

<石黒>
早慶上智を第一志望としているなら買った方がいいかもしれません。ただ、どこまで読むかはNさんしだいですよね。授業で紹介する図版は、たぶんその資料集に載っているのでそちらを切り取るのでかまいません。

<Tさん>
歌になってる天皇は覚えたのですが、それ以降は今のところやる必要はありますか。

<石黒>
ありません。今後の授業で数名出てくるので、そこだけ覚えれば十分です。

<Sさん>
マーク模試で、習ったところを8割ぐらい正答することができました。出るところをピンポイントで説明してくださるので、毎回授業が楽しみです。

<石黒>
よかったですね。さらなる高みを目ざしましょう。

<Nさん>
今、日本史の勉強法の一部で、一問一答をかっているのですが、それは、ノートのみで大丈夫ということですか?

<石黒>
用語確認として使ってください。そこに載っていない用語も多く出題されますし、そもそも出題パターンは無数にあります。ノート覚えに多くの時間をかけるべきです。

でる日講義-つながる近現代-