国公立大と私立大を併願する人の悩み

とある地方の国公立大と私立難関大を併願する方から質問をいただきました。ちょうどこの前日に、予備校でも同じような質問を受けたばかりだったので、似たような悩みを抱えている人が多いのかもしれないと思いました。

<Xさん>
こんにちは、○○校で受講しているものです。
国公立大学を志望していましたが私立大学一本にしようか悩んでおり、未だに結論が出せていないまま勉強を続けています。国公立大学は30~90字程度の論述問題が多く出る傾向の学校を志望しているのですがまだ論述対策に手をつけられていません。私大は早稲田大学の文化構想学部、社会科学部と上智大学の文学部などを考えています。もし国公立大学と併願する場合、傾向が異なる私大の併願は何校ぐらいに絞るのが良いのでしょうか?上にあげたほかにMARCHからも受験するつもりでいるのですが。そして、10月の模試の結果なども踏まえて志望校を決定しようと思っているのですが、現段階ではどのように学習をすればよいでしょうか。

<石黒>
まずいですね。遅くとも9月末の時点でどちらを優先するか決断すべきです。二兎追う者は一兎も得ずとなりかねません。つまり、9月末の時点で理数系科目の得点の見通しを立て、合格点を取れそうなら国公立大優先でいくべきですし、無理そうならば私大優先に切り換えるべきです。なぜなら併願する私大が早稲田・上智という最難関大だからです。生半可な取り組みでは受かりません。しかも両者の傾向はかなり異なります。国公立大の論述対策は国公立優先と決めた後の10月からでも良いでしょう。その場合、早稲田と上智の対策としては英語で9割取って合格する作戦を取り、日本史は7割でがまんするべきでしょう。英語に力を入れることは国公立大合格にも大いに役立ちますから。

僕自身も併願しましたが、国公立に的を絞っていたため、私立大の合否結果は散々なものとなりました。自分のことを客観的にとらえるというのは、高校生くらいだとまだ難しいかもしれませんね。自分のことをわかってくれている身近な年上の人がいれば、どう思うか聞いてみるといいかもしれません。僕の場合は、7つ上の人で自分が目指していた大学を出た人がいたので、良いアドバイスをいただくことができました。ギターの師匠でもありましたが、もう亡くなってしまって残念です。

合格スケジュール