2学期が始まって1ヶ月経ちましたが、近現代の授業のペースには慣れてきたでしょうか。レベルアップしていく毎週の授業の復習に加えて、前近代(1学期の範囲)の復習も定期的に進めてください。徐々に、どれだけ短時間でこなせるかが問われてきますね。先日、現役生からこんな質問がありました。
<Tさん>
(前略)第一志望は慶應(経)で、早稲田(政経)も視野に入れています。(中略)2学期が始まり、夏休みよりも日本史にかける時間が減ってしまったのが現状です。週1の授業の復習(清書しながらしゃべる→録音を聞く→軽くしゃべる)で手一杯で、過去のページの復元が出来ていません。それに、インプットばかりで自分が本当に覚えられているのか自信がありません。先生のブログを拝見させていただいたのですが、やはり問題集に取り組まなければならないと感じました。(赤本は慶應(経)を3年分しか解けていません。)
そこで質問なのですが、近世以前の問題集でお勧めのものはありますでしょうか?(慶應(経)は近世からしか出ないとのことなので、先生の問題集で練習しようかと思っています。)
お忙しいとは思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
<石黒>
申しわけないのですが、当方が出しているもの以外では、通史の問題集で安心してお薦めできるものは存じ上げません。まず『日本史事始』からやってみてはいかがでしょう。後は早慶両方を受けるのですから、過去問が豊富にあります。
ちなみにマーク模試というのは、模試の中では下から2番目に簡単な模試なので、その偏差値から早慶大に受かるかどうかの判別はできません。ブログでもよく書いているように、算数の九九で満点が取れる人が、高校入試の数学で高得点が取れるとはかぎりませんよね? あくまでも過去問の正解率で自分を判断してください。受験勉強を客観的に捉えることをおすすめします。(後略)
携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください。