南浦和からのメッセージ2013(8)

<Fさん>
内容多くて大変だー!!復習がんばります!!

<Sさん>
はやくて大変でした。

<Aさん>
いつも以上に難しかったのでひっしにおぼえたいです!

<Kさん>
今日の話は難しかったです。家に帰ってしっかり復習したいです。

<Eさん>
予習復習しっかりします!!

<石黒>
だんだんハイペースになってきましたね。2学期になって近現代に入るともっと大変になりますから、しっかりついてきてください。

<Sさん>
メモがだんだん多くとれるようになってきて(なれてきて?)うれしいです。もっと吸収します。

<石黒>
すばらしいです。その調子で!

<Mさん>
今日の授業すごくお面白かったです!頭に入りました!!毛利さんイケメンですね(ハート)

<石黒>
いや、顔がいいかどうかはわかりません(笑) あ、中身重視派ですか。それは良いことです。

<匿名希望さん>
一揆のところがあいまいになっていたので、改めて説明をきけてよかったです。

<石黒>
惣村や一揆は、意外と盲点の多いテーマです。

<Tさん>
祖母の家が堺の近くにあるので和泉・堺はピンときました。

<石黒>
じゃあ、古墳なども見たことがあるのでしょうか。堺はまだまだ出てきますよ。

<Uさん>
昔の農民の行動力はすごいなぁと思いました。

<石黒>
現代人が抱くイメージとは、けっこう違っている可能性が高いです。

<Kさん>
お誕生日おめでとうございます!(犬上御田鍬隋派遣…614年!!)
質問です!→夏前にどこまで終わりますか?すべて(現代まで)はいつ終わりますか?

<石黒>
ありがとうございます。1学期は享保の改革の手前(ノートは22番ページ)まで進みます。12月6日の最終講に全時代が完結します。

<Hさん>
過去問を早速買いました。どのくらい取れるかドキドキします。

<石黒>
さっそく、既習範囲を大問単位で解いていきましょう。第一志望ならば、学部をまたいで10年分近くはやりたいです。

<Mさん>
カコモン解いてみました!やっぱり史料問題はむずかしかったです。問題とノートを比較してみたら、本当に何でもノートに書いてあったので、今さらながら感動しました。

<石黒>
過去問を解かずにやみくもに勉強するより、「ノートをやれば取れる!」と実感しながらやるほうが身が入りますよね? 史料問題もポイントをおさえて対策すれば、必ず取れますよ。

<Oさん>
ゴロの本てどんな本ですか?ネットで調べてみたのですが…

<石黒>
『日本史でるとこ攻略法』(文英堂)は、ゴロあわせを使って歴史用語をわしづかんで覚えながら、周辺事項の知識もGETできる参考書です。書店で販売しているので、手に取ってみてください。

<Kさん>
夏期補講で近現代取っていないのですが、自分なりに夏休み中どのくらい理解しておけばいいのでしょうか? それよりも今までの授業のはんいを完ぺきにしたほうがいいのでしょうか?
お誕生日おめでとうございます!!私は昨日18歳になりました(笑)

<石黒>
学校で近現代を勉強したかどうかで違ってきます。『読むだけ日本史(2)』を使うのが順当ですが、学校で触れていなかったり不安がある場合は、映像教材『でる日講義−つながる近現代−』で受講するのが万全です。
「どのくらい理解して」おく必要があるかは、Kさんの志望校や他教科の出来によります。もちろん、既習範囲をマスターしておくことも必須ですから、バランスを考えて進めてください。
誕生日、1日ちがいですか。おめでとうございます。

<Kさん>
おたんじょう日おめでとうございます

<もうひとりのKさん>
今日は先生のお誕生日ですね!614年犬上御田鍬おぼえられました♪おめでとうございます!!!

<石黒>
覚えていてくださって恐縮です。ありがとうございます。

でる日講義−つながる近現代−

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください