どう整理する? 古代・中世のまとめ

僕の授業を直接受けていない人にも、このブログを通して情報をつかんでもらえればと思っています。過去の受験生の中には、モチベーションを上げるための道具の一つ、ととらえている人も何人かいました。

遠方にお住まいの高卒生から、こんな質問をいただきました。

<Tさん>
こんにちは 聞くだけ日本史内閣編は通学の電車内でしっかり愛用しているところです。この度のメールは1つ、要望がありまして、最近律令制から藤原氏の他氏排斥を学習中で、なんといっても天皇名と、都名、出来事が図表等を見ても範囲が広すぎてちゃんと覚えられません。そこで、聞くだけ日本史に古代・中世「天皇史編」、天皇プリントというのができるといいかと思いました。もちろん、自力でも努力する必要はありますし、お忙しい中、無理は決して申しません。ただ、1つの案として理解していただけたらと思います。

<石黒>
ご意見ありがとうございます。
受験日本史では、何もかもを天皇別に整理するべきではありません。たとえば奈良時代なら、政権担当者を優先してかつ天皇別の整理、平安時代なら前期は天皇別、中期はおもに藤原氏別、後期は上皇別に整理すべきです。鎌倉時代が執権別なのは言うまでもありませんが、室町時代は将軍別です。このように、時代によって臨機応変な整理が必要となりますので、近現代のように単純な整理ができないのです。あしからずご了承ください。

<Tさん>
アドバイスありがとうございます。確かに、言われてみたらその通りですね。そのほうが自分も頭に入りやすいと思います。
日本史は奥が深くて範囲もそこそこ広いので、どうしても不安要素ができたり、あれもこれもと焦ってしまうことが多いのが正直なところです…また勉強法や授業では質問できなかったことなどで相談することもあるかと思いますが、よろしくお願いします。(後略)

聴くだけ日本史−内閣編−

パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください