何問解けるか、立教大の社会分野問題

先週の木曜日の藤沢現役館での授業で、1コマ目に産業革命から明治時代の社会運動を説明しました。そして休憩中に立教大の問題を解いていたところ、ちょうどその範囲が問題になっていました。そこでその問題を持って教室に上がり、問題を紹介したのです。受講後すぐにレベル高めな問題を解くと、「本当にそこまで出るんだ!」って実感できていいですね。ほどよく難しい問題じゃないと効果がありませんが。

というわけで、その問題を紹介します。2011年立教大(文)の問題です。リード文の下線部分に対応した問題ですが、リード文を省略するかわりに問題文を補います。正解はこの記事の最後にありますので解いてみてください。

6.払下げられた官営事業の1つで、後に三菱が買収したある炭鉱では、鉱夫の悲惨な実態が1888年に雑誌『日本人』で報じられるなど、鉱夫の処遇が問題となった。この炭鉱の名をしるせ。

7.八幡製鉄所は、中国湖北省に存在する、ある鉄山の鉄鉱石の供給を安価に受けて生産を行っていた。この鉄山の名をしるせ。

8.明治時代の労働運動に関する出来事として、正しくないのはどれか。次のa~dから1つ選び、その記号をマークせよ。
a.政府は、1900年に治安警察法を公布して、労働運動を取り締まった
b.1898年に結成された日本鉄道矯正会は、機関紙『労働世界』を発行した
c.1886年に雨宮製糸工場で工女によるストライキが発生した
d.高野房太郎は、アメリカの労働運動に影響を受けて、日本の労働運動の指導にあたった

9.工場法に関する記述として正しくないのはどれか。次のa~dから1つ選び、その記号をマークせよ。
a.工場法が公布された時の内閣総理大臣は桂太郎である
b.施行は1916年まで延期された
c.男女を問わず、就業時間の限度を1日12時間としていた
d.適用対象は15人以上の職工を雇用する工場に限られていた

10.日本最初の社会主義政党はどれか。次のa~dから1つ選び、その記号をマークせよ。
a.社会大衆党 b.社会民衆党 c.社会民主党 d.日本社会党

11.大逆事件で死刑判決を受けた者でないのはどれか。次のa~dから1つ選び、その記号をマークせよ。
a.安部磯雄 b.管野スガ c.幸徳秋水 d.宮下太吉

いかがでしたか? そこそこ難しい、でも、すべて正解できるレベルです。経済分野は理解できれば非常に習得しやすいものですし、いっぽうで社会運動は深くやらない受験生が多いので、おいしく得点できる分野です。もっともなんでも細かくやればいいわけではありません。先日Web上で、出題例のほとんどない労働組合組織を教えている先生を見かけて驚きました。きちんとポイントを突いて学習することが大切だということがわかるでしょうか。

解答は続きのページにあります。

正解 6.高島炭坑(鉱) 7.大冶鉄山 8.b 9.c 10.c 11.a

でる日講義−つながる近現代−

パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください