かなり久しぶりに山に登って来ました。といっても身体がなまりきっているので、超お手軽な高尾山です。写真を撮ろうかと思っていたのですが、珍しいものがなかった上に、速攻で登って速攻で降りてしまったため、一度もシャッターを押しませんでした。代わりと言ってはなんですが、毎年自宅で育てているバジルを使ったパスタの写真を載せます。収穫したバジルの葉っぱでジェノベーゼソースを作って冷凍しておき、ときどき取り出して食べているのです。昨年収穫した分は、後1回分しかなくなってしまいました。
なーんて話より、今日はブログ引っ越しおめでとうな日なのです。最近のWebは変化するのが速すぎて、ついていくのが大変です。しかし、こんなに簡単に情報を発信・収集できて、しかも双方向につながりあえるネットを利用しない手はありません。歩みは遅くとも、地道に derutoko.com を充実させていきたいと思っています。
というわけで、情報を収集したほうが良さそうな方から質問をいただきました。
<Nさん>
私は河合塾で先生の授業を楽しく受けさせて頂いています。復習についての質問なのですがお忙しいとは思いますが答えて頂けたら幸いです。まだ私は部活があり、なかなか復習に十分な時間がとれません。そこでノートの清書としゃべり勉強を同時にしようと思ったのですが、録音した授業を聞いてメモできなかった部分などを清書ノートに補充したいとも思っており、この2つを同時にはできないのでどうすれば良いか悩んでいます。良い方法があればを教えて下さい。また、先生は授業で日本史に使う時間は少ない方がいいとおっしゃっていましたが短時間でノートの復元ができるようになるための効率の良い方法も教えて下さい。
<石黒>
録音したものを聴く箇所は、授業のほんの一部に絞ってください。基本的に清書しながらしゃべり、「つまづいたところ」+「メモが間に合わなかったところ」だけを後で聴くわけです。また、ノート復元の方法は、PC版ブログのカテゴリーの中に「ノート復元のしかた」というカテゴリーがあり、その中に現在19個の記事があります。ごらんください。derutoko.com公式サイトの「遺言」ページにも、何人もの人が復習法を書いてくれています。さらにはブログのカテゴリーにも「偉人の遺言」があります。ここにはまた別の偉人たちの記事が44個あります。どれが正解というわけではありませんので、参考にしてみてください。
別エントリーでも紹介しているとおり、ブログの移行期間なので過去のエントリーを読む方法が使用している端末によって違います。携帯でごらんの方は「注目記事」なら下の方に出ているタブから読むことができますが、本格的に過去記事を漁りたい場合は、引っ越し前のライブドアブログの方に飛んでください。PC・スマホでご覧の方は、「注目記事」が上のタブにあります。また、右サイドにある「カテゴリー」や「アーカイブ」から、過去のすべての記事をご覧いただけます。僕としてはPC・スマホ用に作ったデザインの方が気に入っているので、ぜひ見ていただきたいのですけどね。よろしかったら新しいブログの感想をお聞かせください。