ちょっとだけ解答速報 訂正

高校の教員をしていらっしゃるS先生より、
連日の解答速報に関してご指摘をいただきました。

<S先生>
(前略)でるとこ攻略ブログはいつも拝見させていただいております。とても勉強になります。今回、解答例に疑問がありましたので、メールさせていただきました。ご検討いただければ幸いです。

2/19 明治大・中央大ちょっとだけ解答速報
土器は、素焼きの「焼き物」から窯を用いた「焼き物」、釉薬を掛けた「焼き物」と発達した。「焼き物」の出現順序として正しいものを選びなさい。
ア.縄文土器→弥生土器→土師器→須恵器→常滑焼→瀬戸焼→肥前磁器
イ.縄文土器→弥生土器→須恵器→土師器→珠洲焼→肥前磁器→備前焼
ウ.縄文土器→弥生土器→土師器→須恵器→瀬戸磁器→珠洲焼→備前焼
エ.縄文土器→弥生土器→須恵器→土師器→備前焼→珠洲焼→肥前磁器
オ.縄文土器→弥生土器→土師器→須恵器→有田焼→備前焼→肥前磁器
カ.縄文土器→弥生土器→土師器→須恵器→珠洲焼→瀬戸磁器→肥前磁器
キ.縄文土器→弥生土器→土師器→須恵器→常滑焼→瀬戸磁器→肥前磁器

解答例ではウが正解となっていますが、私はアだと考えます。私は、大学時代、考古学(窯業史)を専攻しておりましたが、この問題自体に少し無理があると思います。土師器まではいいのですが、それ以降は判断が微妙です。まず、土師器までの順序で、ア・ウ・オ・カ・キに絞られます。さらに、瀬戸磁器が肥前磁器の模倣であることから、カ・キが消去できます。残ったア・ウ・オですが、オは有田焼と肥前磁器が同じであることから間違いといえます。ウは珠洲焼が中世陶器で近世には姿を消すこと、瀬戸磁器の出現が19世紀前半であることを考えると、明らかな誤文といえるでしょう。アは、考古学的には、常滑焼と瀬戸焼の前後関係が実は微妙なのですが、1つ選べとなると他が明らかな誤りである以上、これしか残りません。いかがでしょうか。ただし、悪問だとは思います。

2/9 青山学院大ちょっとだけ解答速報
工場の廃棄物などによ4広域にわたる悲惨な公害病が発生し、いわゆる4大公害が闘われた。大都市においても(5)が現れ、公害問題が国民の関心を集めるようになった。1967年に(6)が制定され事業者、国、地方公共団体の債務が規定された。1970年には(7)が置かれ翌71年(8)が設置されることによって行政の一本化が進められた。1973年企業の負担なよって公害被害者を救済することを目的とした(9)が制定された。その後、成長が地球環境に与える影響が世界レベルで意識されるようになっていった。1992年ブラジルで下線部ニ(地球環境問題を考える国際会議)が開かれ、下線部ホ(地球環境保全のための行動計画)が策定された。翌年日本は(10)を制定し、さらに1997年日本において(11)を開催し、(12)を採択した。

問いきますね
(5)の汚染現象をなんと呼ぶか

解答例では、都市公害となっていますが、「大都市においても都市公害」では言葉が重複しており、文章に違和感があります。出題者が求めているものとは、若干違うような気がしました。私は、ここに「光化学スモッグ」を入れるのが適当ではないかと考えました。もちろん、1970年に光化学スモッグが出現したことを考えると、1967年の公害対策基本法という次の文章にはうまくつながりません。しかし、私は、次の文章である「1967年に」以降の流れとは切り離して考える、つまり、ここで改行されたものとしてとらえれば、文章の流れという点での矛盾も解消されると思うのですが、いかがでしょうか。

<石黒>
解答速報につきまして、ご指摘ありがとうございます。
専門の方にご指摘くださいますと、安心いたします。
当方でもう一度検討し直しましたところ、
ご指摘の通り、中央大の焼き物の問題の正解は
「ア」に訂正させていただくことにいたしました。
日本における磁器が有田焼以降だということは、
大学入試ではほとんど問われないため、
そこに気を配らずに解いておりました。
しかも、中世の焼き物では瀬戸焼が早いものと思っていたのですが、
「常滑焼と瀬戸焼の前後関係が実は微妙」とのことで、
大変勉強になりました。

青学の問題につきましては、三省堂の教科書に
「急速な都市化にともなう騒音などの都市公害や環境整備の遅れから各地で住民運動がおき、1967年には公害対策基本法が制定された。」
という部分があったのと、
用語集での都市公害の説明が、
「騒音・大気汚染・水質汚染」などを含めていたことから、
「都市公害」を選びました。
光化学スモッグが東京で発生したのが1970年なので、
時系列を意識した部分もありますが、
たしかにS先生がおっしゃるように、
次の文章と切り離して考えることも可能ですね。
残念ながらこの問題の全文はまだ取得していないので、
なんとも言えませんが。(後略)

受験生にはかわいそうですが、
青学がどちらを解答としているかはわかりません。
自分の解答が正しいじゃないか、と思う人は
そのことを大学につっこんでもいいかもしれません。
それにしても、複数回答の可能性がある問題を、
無配慮に記述形式で出してしまうのはどうなんでしょうねえ?
もしかして、作問者がダミー選択肢を作れないからじゃないかと、
邪推してしまいます。