ワセヨビ東京校の冬期講習、
「日本文化史」と「近現代テーマ別日本史」が終わりました。
この二つの講座は、時代をまたいでテーマ別にたどりながら、
通常授業をパワーアップする側面もあるのですが、
こんな感想が届きました。
<Sさん>
こんばんはm(_ _)mワセヨビでお世話になってますSです。今受講している講習の『文化史』『テーマ史』では今までのノートやプリントで勉強してきた部分部分が横に流れて…新鮮でめちゃくちゃ楽しいです(^w^)★頭の中でいつものノートの形とはまた違う形で歴史を組み合わせることができて快感です(⌒~⌒)笑 『早慶難関大』の予習は終わらせたので、それまでは復習+英語・国語(アチーブ最悪だったので…)しっかりやっておきます(‾ω‾;)!!もちろんノートの抜けている前近代の部分も頑張ります(中略)そこで質問なのですが、早稲田の政経を受ける上で、『MARTH学習院コレクション』のこれは解いておいた方がいい!!というのはありますでしょうか??過去問は以前メールした状況でこれからも解き続け、論述も進めていこうと思います。よろしくお願いしますm(_ _)m
<石黒>
(前略)「早慶難関大の日本史」の巻末の問題ですが、
とりたてて難しいものはないので、
短時間で全部やり終えられると思います。
どれだけ凡ミスをしないでいられるかってのに挑戦してほしいですね。
<Sさん>
こんなに早くご返信いただきありがとうございますm(_ _)mわかりました☆早速進めていきます(`∇´ゞ後、derutoko教材の方の『MARTH学習院』の問題集はどれか利用した方がいいとかありますか?下手な問題集買うよりも、やはり先生の問題集がいいような気がしまして…何度もすいませんm(_ _)m
<石黒>
MARCH対策がどれだけ必要かによります。
早稲田政経に向いている大学というのはとくにありませんから。
むしろ『きたえる論述−早稲田・慶應−』なら、
昭和・戦後のハイレベルな話がたくさんつまっています。
以前のような難しい論述が出される可能性は低いものの、
たとえば××(編注:伏せさせていただきます)とかは、
そのテキストには書いてあるのです。
すべての論述問題を解く必要はありませんが、
いくつかは解く価値があると思います。
<Sさん>
わかりましたm(_ _)mありがとうございます。先日購入した『きた論』もしっかりやっていきます(^∀^)今日最後の方喉の調子が悪かったように思えました(ノ△T)お大事になさってください。アチーブの成績に慢心せず、残り2ヶ月頑張っていきます!!(後略)
テーマ史でたどるのを楽しむ余裕があるというのは、
すばらしいですね。
そういえば、例のスゴイYさんも、
『でる日講義−経済・外交史(近現代)−』について、
「日露戦争以降の米英露との関係と条約の流れ(特に日露協約)がわかりやすく、理解を深めることが出来ました。」
と言ってくださっていました。
みなさんにも、この境地をめざしてほしいものです。