さらに、上智大ちょっとだけ解答速報

相変わらず質問メールがあいついでいます。

<Aさん>
石黒先生こんばんは。今日上智大学文学部を受験したのですが、2つ質問させて頂きたい事があります。
1つめ
史料B(鹿子木荘の史料です)に示されたタイプの荘園を何系荘園と呼ぶか。名称とその説明として最も適切なものをそれぞれ1つ選びなさい。
(1)国司・郡司の協力を前提に、国家的事業として推進された。
(2)「愚管抄」は延久の荘園整理に際し、摂関家からも目録を提出させたと記している。
(3)東大寺は僧を派遣して土地の占地を行い、北陸地域に大規模な荘園を築いた。
(4)鳥羽法皇が皇女八条院に伝えた八条院領は、平安末には約100ヶ所あった。
(5)後白河法皇が長講堂に寄進した荘園群は、後に大覚寺統が継承した。
名称は寄進地系を選び、説明は(2)と(4)で迷って、(2)で史料で文書は頼道はないから除くみたいな事があった気がして(4)にしました・・

2つめ
下線部の正誤問題で、
…1866年に京都で薩摩側は大久保利通(下線)、長州側は木戸孝允(下線)が会盟し、ここに薩長同盟が成立し…
の木戸孝允を幕末では桂小五郎だったのかもと思い×にしてしまいました(TロT;)ですが国民政府を相手とせずの例もあるしやはりこれは○ですよね?;

以上です。お忙しいのに長々とすみません(><)お時間のある時に返信して下されば嬉しいです(^ワ^)あと、今日日本女子大合格できました!これは、ノートからはもちろん、前の日にやったどこでも史料問題からまるごとでたおかげです(;∀;)本当にありがとうございました!! <石黒>
1つめは難問でしたね。正解は(2)です。
(4)は100ヶ所ではなく220ヶ所なんです。
そんなの覚える必要はありません。
一方(2)を正文と判別するのも無理ですが、
山川出版の史料集の解説のところにそのことが出ています。
2つめは正解すべきでした。もちろん木戸孝允で何も問題ありません。
とりあえず日本女子大合格、おめでとう!

いつも言いますが、
名前が変わっていくのを追っかけるなんてできません。
豊臣秀吉のことを羽柴秀吉とか木下藤吉郎とか、
年にあわせて答えを変えるなんてこと、誰もできませんから。
第一、天皇の名前だったらどうなるんですか?
ワカタケル大王は生前には誰も雄略天皇なんて言ってませんよ。
青学みたいにワカタケルを漢字で答えるのでしょうか?
こういうことは普通に勉強してるだけじゃあ、
わからないかもしれませんね。
問題演習をするのもいいですし、
予備校講師から直接アドバイスとして聞くのが早いでしょう。
このブログやでるとこサイトにも相当な数のアドバイスが出ています。
もし、今、これを読んでくださっているあなたが
これから受験する人でしたら、ぜひあちこち読みあさってみてください。