でる日ユーザーからの質問

センター試験の文化史出題率ってどうなってるか知ってますか?
年によってかなりばらつきがあって、
最近では2004年がすごかったです。
なんと44%! が文化史からの出題だったのです。
対策は十分できているでしょうか?
河合塾とS.P.Sで僕の授業を受けている人には、
くれぐれもおろそかにしないように、と言いたいです。
もっともお勧めする教材は『でる日講義−とことん文化史−』ですが、
今日はそれを使ってくださっているI君からのメールを紹介します。

<Iさん>
こんにちは。先日は遅くに申し訳ありませんでした。ご丁寧にありがとうございました。普段は石黒先生の授業を取れず藤沢現役館で日本史を独学で勉強しているIと申します。でる日文化史仏教史を終わらせました!毎日やる習慣がついて、いいリズムで勉強できてます。もちろんしっかり声を出して!そこで質問なのですが、近現代が不安なので、でる日つながる近現代をやりたいなぁ…と思うのですが、予算の問題もあるので…読むだけ日本史と近現代の問題集でいけるならそれで行きたいと思うのですが、どちらが良いのでしょうか?あと、夏期講習で日本史集中講義を受講しました。第一志望校は法政大です。ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。長文失礼しました。

<石黒>
返信が遅くなり申しわけありません。
最初に質問したいのですが、
夏期講習の日本史集中講義とは近現代のことでしょうか?
もし当方のその講座を受講したのなら、
『でる日講義−つながる近現代−』
ほぼ同じ内容なのでお勧めしません。
一方、『読むだけ日本史』
『受験生が本当にほしかった問題集 日本近現代史』で、
いけるかどうかは、近現代の理解度にかかってきます。
2つの本だけでは近現代を十分理解するのはキビシイかもしれません。
なぜなら、『読むだけ日本史(2)』は(1)と違って、
近現代の習得すべき流れを全部書きつづったものではないからです。

<Iさん>
お返事ありがとうございます。夏期講習では石黒先生の日本史集中講義(近現代)を受講させていただきました。では、講義のノート復元と、『読むだけ日本史』と『受験生が本当にほしかった問題集 日本近現代史』をしっかりやっていきます。