石山君からのアドバイス!

前回のエントリーでお願いしたところ、
ワセヨビの昨年の生徒の石山君から、さっそくメールをいただきました。
彼は早稲田合格が確実視されていた人ですが、
入試直前に1カ月も入院することになり、非常に悔しい思いをし、
それでも、明治大学政経学部に合格して、そこに通っています。
僕自身も当然、悔しかったのですが、
たぶん、これはこれで彼の未来に役立つだろうと思っています。

というわけで、アドバイスはこちらです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お久しぶりです、ワセヨビ西船で昨年度お世話になった石山です。
ブログ見ました!!というか、大学受験から離れたのにもかかわらず、毎朝晩でるとこサイトチェックしてますよ☆笑
今年は先生の授業を二度目という人が多いんですかw(゜o゜)!!僕は浪人時代だけだったので、羨ましくも思えます(^-^;)
今年度、石黒教徒となる人たちに自分の失敗やアクシデント含め、アドバイスできたらなぁ…と思ってたので☆彡

[授業中]
このようなコトは先生からも何度も言われると思いますが…授業を録音しない人は、絶対に、下書きと本書きでノートを作るべきです!!録音してる人でも、もし時間に余裕があるなら分けるべきだと思います。やっぱり先生の授業ゎ40面ノートの表面上より、むしろその行間に、他の先生からは教えられないようなニヤリ単語やニヤリするため(推測するため)の説明や歴史の流れをつかむためのモノが詰まっているからです。
40面やって当たり前、その行間をどれだけ拾えるかが特に差のつくとこだと思います。僕の場合わかっていながらも、その大切さに本当に気付いたのは5.6月の早稲ヨビで行われたアチーブの結果をみてでした…。どうしても90点を越えられず、ナゼだと考えたり、友達と比べたとき、その行間の勉強を疎かにしていたのが原因だと気付きました。そしてそれを行った結果、以降のアチーブで90点を切ることはありませんでした。
もうすぐ五月ですが、夏を過ぎてから気付くのでは遅いと思うので、なるべく早くからやってみてください。
自分はB3のノートを使っていたので、ノートの上のスペースに留まらず、あらゆるところにメモ書きしました。注が20を越えることなんてしょっちゅうでした(笑)。

あと…しゃべり勉強絶対ですね♪♪効果大ですし。
それに、先生が教えてくれる偉人達のテクはなるべく盗むべきですね☆彡平田さんの紫の細ペンでの振り仮名付けなど…今でも使ってますよ(笑)。

[その他]
先生の授業を受け始めた当初、友達と3人でゴロを作ったり、替え歌を作ったりして高めあっていました。でもある時、アチーブで常に上位にいた女の子三人組と友達になり、仲良くなっていきました。口には出しませんでしたが、負けず嫌いの自分は一層メラメラしていました。さらに、六人でゴロや替え歌を(1)番ページから、それぞれの分担のページを決め、作りあいました。正直かなり楽しかったし、コレはかなり有効だったと思います。相乗効果ってやつでしょうか。ちなみに、単純暗記の箇所でゴロや替え歌がないところはなかったです。
ただ、群れるのを好まない石黒先生には、ちょっと後ろめたさがありましたがッ(^-^;)笑。

こういうのは稀なことなのかもしれませんが、もし日本史で(他の教科でも)悩んだときや困ったとき先生以外の人に相談できるし、いい答えが返ってくるかもしれないので悪くないと思います。

[最後に…]
自分は12月末から丸々一ヵ月入院してしまい、勉強から遠ざかりました。現在の医学で原因不明の病だったため、食生活の乱れや運動不足やストレスが原因と医者に言われました。特に浪人生の人は勉強以外のことにも気を遣うのを怠らない方がいいと思います。

一ヵ月のブランクでも日本史能力の回復を迅速に行えたのは、前述したように、作っておいたゴロや替え歌、しゃべり勉強のおかげでした。しゃべり勉強のせいで日常生活でも今だに日本史用語やフレーズでます(笑)。

たかが、明治政経のくせに偉そうに語ってしまってすいませんでした(-ω-;)まあでも日本史MARCH9割きらなかったし、早稲田でも8割きらなかったので、ある程度のレベルにあったのではと思ってます(・ε・!!笑。

このアドバイスが少しでも役に立てば嬉しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

石山君、どうもありがとう。
ちなみに、「群れるのを好まない石黒先生」とありますが、
確かに「なかよしくらぶ」みたいなものは好みませんが、
みんなで何かをつくっていくというのは、非常に好きなことです。
現在、そういう要素が少ない業界にいるため、
石山君たちの様子は、うらやましく思うところが多々ありました。
その辺のところは、むしろ他校舎でしゃべったりしていたので、
当の本人である石山君たちの方が、知らなかったかもしれませんね。

というわけで、古い卒業生の方も、よろしかったらアドバイスください!