問題集と赤本、どっちをやるのがいいの?

前回のエントリーを読んだ生徒から、東進ハイスクールの現状を聞いて、K君の学習環境に憐憫の情をいだいてしまいました。

いや、早稲田予備校西船校には、東進ハイスクールの生徒が3人来てるんですよ。英国は東進の千葉校で受講して、日本史だけ僕の授業に来てくれているんです。彼らは現役時代に東進で日本史を受講していたので、東進の日本史の授業がどういうものかもよーく知っているわけです。

で、東進というのは、生授業がほとんどなくて、DVDで授業の映像を観るのが標準なんだそうです。それじゃあ、いろいろ質問したいことも出てくるでしょうね。
K君には、あまり具体的なアドバイスができなくて申しわけないのですが、少なくとも、勉強法は常に考え直していくべきだと思います。

ところで、今日はこんな悩み相談です。

<Tさん>
私は近現代になってから成績が伸び悩んでしまった方の人間です。夏は1学期の内容を復習するのに精一杯で、早稲田が第一志望なんですが赤本は立教をやったくらいで進んでません。私のような場合、受験生が本当にほしかった問題集をやるのと赤本で近現代をやるのとどっちの方がいいですか?

<石黒>
成績の伸び悩みとはどのくらいのことなのでしょうか?模試の偏差値などを教えてくださるとわかりやすいです。ところで、本気で早稲田というなら、正直な話、問題集も赤本も両方やらなきゃ無理でしょう。一方、立教というなら、問題が単純なので解くのにあまり時間がかかりません。なので両方やることは苦にならないと思います。過去問だけで問題演習をすませようとすると、抜けてしまう範囲がたくさん出てきてしまいます。

<Tさん>
偏差値はずっと69前後をキープしていたんですが、こないだ返ってきた私大模試では60まで下がってしまいました。(私大模試の時はその週に授業でやった近現代のところが大問で出て、まだ覚えてなかったのでそこをまるまる落としてしまいました。)普段の授業の復習も古代よりも時間がかかってしまってます。やっぱり赤本だけじゃだめですよね。今日から早速問題集と赤本を平行してやっていこうと思います。ありがとうございました!

<石黒>
ほお。69前後とはまたすごいじゃないですか。でも私大模試で60はまずいですね。なぜなら私大模試は最上位層が受験していない模試だからです。全統記述模試の偏差値を標準としてとらえてください。そして、古代より復習時間がかかるのはおかしいですね。なぜなら難しい漢字が少なく、耳慣れない単語も少ないからです。古代~近世とは暗記のしかたを変える必要があると思います。工夫してみてください。

関連記事