高卒生

勉強法−政治史

新天地での40面ノート勉強法(3)

昨日の結城君からのアドバイスの続きです。 (3)過去問 これが一番大事だと思います。大学入試はあくまでも入試問題で点数が取れなければ、それまでの勉強はまったく意味のないものになってしまいます。私立大学の問題は多種多様ですし、どれだけ実力のあ...
勉強法−政治史

新天地での40面ノート勉強法(2)

昨日の続きです。 現役時代に僕の授業を受けていた結城君は、浪人して河合塾町田校に通い、今年、早稲田大学政治経済学部国際政治経済学科にみごと合格しました。この一年間は、夏期講習や冬期講習で僕の授業を受け、あとは derutoko.com の映...
勉強法−政治史

新天地での40面ノート勉強法(1)

今週は河合塾の春期講習でいっぱいいっぱいになっています。1限に埼玉県の南浦和、3限に東京都の池袋、6限は神奈川県の藤沢と、3都県またぎのタームなのです。そうしたら池袋でおもしろいことがありました。通年授業は南浦和で受けるのに、今回の講習だけ...
勉強法−政治史

2つのブログ記事の、その後

先週の「双子の兄弟がノートを見比べた」という話は、みなさんの興味を引いたのか、結構大勢の方に読んでいただけたようです。その後ワセヨビの高卒生から、やはり別の予備校の友達と授業を比較しあった話を聞きました。その友達はある中堅予備校に通っている...
勉強法−政治史

近現代を1学期にどう勉強するか−高卒生と現役生からの質問

今日は開国以後の近現代についての質問を二つ紹介します。一つめは昨年、夏くらいから通年授業を受講してくれているワセヨビ生からの質問です。 <Oさん> 石黒先生今晩わ、まずノートのことなのですが、今復元を授業で終わったページ+25ページ~の復元...
勉強法−政治史

近現代の予習は、去年のおさらいで大丈夫ですか?

開国後のおよそ150年間を近現代と言います。150という数字だけ見ると短く思えるのですが、政治・外交・経済・文化が複雑にからみあう大変密度の濃い時代となっています。一度授業を聴くだけでは、難関大の入試に通用するレベルの理解に達しないことも多...
独学受験生の勉強法

使いものにならなくなる現役時代の40面ノート

昨年、河合塾で現役生として通年授業を受講していた人から質問がありました。最初のメールでかなり驚かされたのですが、その後にもっと驚かされました……。物事を冷静かつ客観的にとらえることができないと、難関大合格は難しくなります。ちょっと長いですが...
お知らせ

2年目の河合塾冬期・直前講習

河合塾の講習についての質問をいただいていました。 <Yさん> お久しぶりです。以前質問させていただいたYです。今日は冬期講習について質問させてください!僕は河合塾横浜校に通っているのですが、石黒先生の藤沢現役館での早慶大日本史を受講しようと...
過去問・赤本

去年解いた赤本は、解き直すべきか?

高卒生の中には、 すでに去年の段階で赤本を解いてしまった人がいます。 早稲田の赤本に掲載されているのは、過去7年分ですが、 それをはるかに超えて20年分も解いてしまった強者までいます。 現役生は、こういう人たちを相手にどう戦うべきかを、 よ...
受験生を見て思うこと

高卒生の伸びしろ

先週、高卒生向けの通年授業が始まりました。 早稲田予備校=ワセヨビでの授業です。 高卒生の場合、それまでの学習法にとらわれてしまって、 僕の提案する方法に乗れない人の割合が高いのが心配です。 まだ未開発の学習法があるということは、 すなわち...