近現代

勉強法−政治史

夏休みの近現代の学習法(2)

いよいよ、1学期の通年授業も最後の週に突入しました。 僕にはあっという間に感じられましたが、 みなさんはいかがでしょうか。 この間に飛躍的に成績が伸びた人には、 ぜひこのペースでトバしていってもらいたいところです。 一方、思うように成績が伸...
勉強法−政治史

夏休みの近現代の学習法

各予備校で、夏期講習の申し込みが始まっています。 どの講座を取るべきか悩むところでしょうが、 近現代に関しては、予備校で講座を取らない場合は、 自分できちんと対策をしておいてくださいね。 2学期が始まって複雑な近現代に入ると、 とたんに伸び...
derutoko.com 教材

つな近 新コンテンツの告知

8月末に映像教材『でる日講義−つながる近現代−』の感想メールをいただいていました。 <Kさん> 随分前に『でる日・つな近』を購入させていただいたKです。今回はお礼を申し上げにメールしてみました。忙しいところすみません。 まず、つな近を受講し...
勉強法−政治史

メモの取り方

2学期に入って、日本史の時間を短縮化するため、録音したものを聴き直すより、授業中に取ったメモを見直すことをお勧めしています。しかし、そのメモについても、しゃべり勉強同様に人によっていろんな段階があるようです。 そのメモについての質問を紹介し...
受験生を見て思うこと

あなたはどれだけこなせますか?

9月に入ってすでに何人かの生徒が、 これからの勉強法について質問に来ています。 (1)忘れていく前近代部分をどうやって復習していくか。 (2)これから始まる複雑な近現代をどうやって毎週こなしていくか。 この2点が悩ましいわけです。 短時間に...
勉強法−政治史

切り換えにくい、近現代シフト

先日、 「今からでも『でる日講義−とことん文化史−』やって間に合いますか?」 って質問がありましたが、言うまでもなく間に合います。 というより、これから、ですよ。 夏に文化史の半分を終わらせたいところです。 さて、今日は近現代についてのお話...
よくある日本史の質問

内閣って「第○次」ってつけなきゃいけないの?

内閣名を答える時、何度も首相をやった人物による内閣だったら、「第○次」と頭につけて答えるべきです。たとえばこんな問題です。 立憲政友会を与党とした最初の内閣を答えなさい。 これはどこかの大学の問題ではなく、オリジナル問題ですが、答えは「第4...
derutoko.com 教材

ぬりえ作戦で内閣プリントをマスター

今日から3日連続で内閣プリントについてのお話をします。 近現代ではあるできごとが、どの内閣で起きたことかが問われます。でるとこサイトでは、そうした問題の一部をチェックできるコーナーが設けてあります。まだやってない人はぜひ試してみてください。...
よくある日本史の質問

近現代は夏のうちに触れておいた方がいいか?

今日もワセヨビの2校舎で近現代の授業がありましたが、受講生の中に近現代のおもしろみを味わっている人が何人もいました。彼らは間違いなく「近現代デヴュー」を果たす人たちでしょう。講習を受講することの良さは、強制的に自分をその場におけてしまえるこ...
derutoko.com 教材

『聴くだけ日本史』内閣プリントの質問

内閣別のできごと整理はできていますか?授業でも何度も言っていますが、近現代では、この整理をしていたかどうかが生死を分けます。とくに、通常授業を取っていて、40面ノートを書くことだけで満足しちゃってる人!明治時代の範囲は、ノートでは内閣別に整...