勉強法−政治史

夏休みから猛ダッシュ!

今年の夏期講習は少しイレギュラーなスタートをしています。例年どおり河合塾藤沢現役館での講習から始まっているのですが、節電の影響で授業開始時間が4時からなのです。そしてもっともハイレベルな講座の「早慶大日本史」を担当しておりません。かわりに「...
受験日本史の全体を知る

夏期講習、開講!

いよいよ夏期講習が始まりました。講習の復習方法は以前にこちらで書きましたので、参考にしてください。 講習で配布されたプリントの勉強法は? 藤沢のみなさんへ ちょうど去年のこの時期に、こんな記事も書いていました。今年も同じような人がいると思い...
受験日本史の全体を知る

独学でまとめを作る方法(2)

先日質問を受けた、独学でまとめを作ろうとしているMさんから、さらに質問をいただきました。 <Mさん> (前略)私のことを覚えていただけてるとは、本当に嬉しいです。そして、こんなに早く、こんなにしっかりとした、内容の濃いお返事がいただけるとは...
業界ウラ話

國學院大の出題ミス、どこが間違い?

先日、新聞で國學院大学の出題ミスの記事が出ていました。2011年の日本史の問題というので、どの問題のことかと調べてみると、史料の空欄穴埋め問題でした。解いてみてください。  綿は用ひざる国なければ,何れの国にても作るべき物なれ共,( 48 ...
受験日本史の全体を知る

独学でまとめを作る方法(1)

いよいよ今日は「日本史道場」が開催されます。結構レベルの高い人たちが参加してくださっているのと、短い時間ながらも今回は、英語の先生と早稲田政経の学生にも教壇に立ってもらうため、ちょっとわくわくしています。 そして、そんな大事な日を前にして、...
勉強法−文化史

文化史プリントだけでMARCHレベルに対応できますか?

先日、河合塾藤沢現役館で「夏の活用法ガイダンス 高3日本史」という無料講座がありました。これは河合塾にはめずらしく、僕が自由に授業内容を決められる講座でした。そこで、河合塾の通年受講生、さらに広く言えば多くの現役生にとって弱点となりがちなテ...
受験日本史の全体を知る

授業の復習に『詳説日本史研究』は使えますか?

世の中には大変頭の良い人たちがいて、文章を読むだけで時系列などを整理できてしまうどころか、用語はもちろん、その言い回しまで覚えてしまえる人がいるようです。僕など、そんなこと到底できません。そのため時系列を把握しようとまとめを作ったり、言い回...
独学受験生の勉強法

40面ノートコピーの落とし穴

長いこと40面ノートを板書して授業をしているため、好ましいことではありませんが、ノートのコピーが出回っているようです。先日は、ある予備校講師までもがほしがっているなんていう話を、卒業生から聞きました。 しかし、40面ノートは用語の説明をほど...
難関大合格に必要なこと

長時間集中し続けるにはどうしたらいいですか?

日本史道場に参加する方に「なにか質問したいことはありませんか」と聞いてみました。ブログに書くのがためらわれる企業秘密的なことは、当日お答えしますが、この場でみなさんと共有した方が良いものは、ここでお答えしたいと思います。 <Nさん> 今、自...
南浦和からのメッセージ

南浦和からのメッセージ2011(12)

今週で前期の授業が終わりました。 <Hさん> 前期12講座ありがとうございました。 <石黒> いいえ、こちらこそありがとうございました。 <Sさん> あっという間に1学期の授業が終わってしまいました。夏休み頑張ります!! <石黒> 僕も年々...