地方でこのサイトを見ている人で、僕の受験に対する考え方や、
derutoko.com教材に共感していただける方には、
たとえお会いしたことがなくても応援したいと思っています。
今日はそんな地方の方からのメールを紹介します。
<Aさん>
初めまして。福井県で浪人をしているAと申します。早稲田の文学部を目指し、derutoko教材や、読むだけ日本史を使いながら独学で勉強しています。今、やっと読むだけ日本史の古代~近世編を読み終えたところです。
そこで質問なのですが、読むだけ日本史は、A~Cランクの用語は網羅しているが、Dランク用語は黒字になっていて網羅されていないとおっしゃっていましたよね?
自分でDランクらしき用語(例えば、徳政相論や中原是円・真恵…etc)に蛍光ペンでマークしているのですが、読むだけ日本史(1)にEランクの用語、または覚えなくてもいい用語はまざっているのでしょうか?また、古代~近世のDランク用語を網羅するにあたって、なにか良い方法はありますでしょうか?
赤本にでてくる用語の取捨選択も自分では判断つきかねますし(できるだけ覚えるようにはしますが)、マークした用語が正しいのかどうかもわからずマークするのも不安になり、質問をさせていただきました。
可能ならば、夏期講習の日程や金額等も教えていただけると幸いです。まだ、行けるかどうかはわからないのですが…
石黒師範をはじめ、derutokoblog、偉人の方々には大変お世話になっています!!!! 石黒師範や偉人の方々は、僕が早稲田を目指すにあたって、貴重な指標をたててくれました!!!!ありがとうございます!!!
お忙しい中申し訳ありません。。。
<石黒>
石黒師範とはまた恐縮です。
もう少し気楽に呼びかけてもらってかまいません。
さて『読むだけ日本史』ですが、
時々Eランク用語も出てきますが、
基本的に覚える必要のない話は書いていません。
あの本は判型とページ数が決まっていましたから、
そこに強引に必要情報を押し込んだ形になっています。
よけいな話を書くようなことはまったくできませんでした。
それから、Dランク用語の拾い方は何とも難しいところですね。
問題集や赤本をやりながら自分で取捨選択していくしかありません。
多少の無駄は覚悟でやるしかないと思います。
derutoko.com教材の場合は、
その取捨選択がはっきり示されているので、
それに沿って習得していってください。
たぶんもうおわかりだと思いますが、
近現代でしたら僕の書いた『受験生が本当にほしかった問題集』で
Dランクまで含めて相当網羅できています。
解答にはすべてランク表示がされているので、目安になるでしょう。
夏期講習の日程は、
5月半ばくらいにはサイトやブログで告知できるかと思いますので、
もうしばらくお待ちください。
<Aさん>
わかりました!!頑張ります!!石黒師範の『日本史事始』も買わせていただこうと思ってます!!本当に欲しかった問題集近現代はまだ着手できてませんが、バイブルにさせていただこうと思ってます!!
夏期講習のblogのチェックもかかしません!!
これから、独学での勉強は少々つらいものがあると思います(というか、違いないです)が、石黒師範や偉人の方の手をかりて、早稲田の首をとります!!
<石黒>
独学で勉強するのは、以前にブログでも何度か書いたように、
かなり大変だと思います。
日本史講師の僕が言うのもなんですが、日本史は8割程度に留めて、
英語・国語を伸ばしてください。前にこちらでもその話をしました。
どうも、僕は自分でつくる教材に「これでもか」って言うくらい、
いろんなものを詰め込むタチみたいです。
昨年からずーっとお知らせし続けている、一般向けの歴史本も、
初校を学校関係に勤めている古い友人に見てもらったところ、
「これも言いたい、あれも伝えたいって想いが入りすぎてるな」
と言われてしまいました。
学校関係者でさえもそう感じるのですから、
一般の人向けならもっと軽めに書かないといけないのかもしれません。
でもこれ逆に言えば、僕のこの「詰め込みたい」性格は、
受験生向けの教材作成には向いてるんじゃないかな……? と。
とりあえず最近は、
『日本史事始』の問題と問題のすき間に詰め込んだ、
全部で43個もある「事始雑記」を
ついついパラパラ見ては満足しています。
まあ、そもそも学生時代に月刊誌の編集をしていた時のクセが、
いまだに抜けてないだけって話もありますが。