授業の復習に『詳説日本史研究』は使えますか?

世の中には大変頭の良い人たちがいて、文章を読むだけで時系列などを整理できてしまうどころか、用語はもちろん、その言い回しまで覚えてしまえる人がいるようです。僕など、そんなこと到底できません。そのため時系列を把握しようとまとめを作ったり、言い回しを覚えようと文章を丸写ししたりしていました。まとめを作ることは今も変わりませんが、言い回しを覚えるなら、今はしゃべるのが良いと思っています。

みなさんはどちらのタイプでしょうか。1カ月くらい前にこんな質問をいただきました。

<Oさん>
ワセヨビで受講させてもらってる者です。つい最近まで、日本史にはあまり時間をかけず、英語と国語を集中的にやって、そろそろ日本史を本格的に始めようと思います。
そこで、復習をするときに、今年から日本史を始めたこともあって、なかなか流れを思い出せずどうしようと思っていた所、それを見た父親が、「詳説日本史研究」という本を買ってきて、これを完璧に覚えて日本史は100点とれ!と言ってきました。さすがに反論したのですが、聞き入れてくれず、今では家でそれを読んでないと怒鳴られるという現状です。こんなことなら相談しなきゃと思いましたが、一応と思い、その本はいい本なのかどうかとお尋ねさせていただきたく質問しました。後、今録音もしていない状況なのですが、復習の時に流れを思い出す本などはありますか?(もちろん授業に集中しようとしてますが、初めてなので…)お忙しい所申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いいたします。

<石黒>
すでに開講からだいぶ経っていますから、もうわかっていなければヤバイのですが、その参考書と入試との間には直接の関係はありません。入試ではそこに記述されていないこともたくさん出ます。むしろ弊害なのは、入試に必要ない知識がたくさん書かれているため、それを読むとムダに時間がかかるだけでなく、脳味噌がパンクしてしまうことです。そんなことせずに普通にノートをやるのが近道です。

それにしても「そろそろ始める」というのは相当手遅れな状態にある気がしますが、大丈夫でしょうか? とりあえず今からでも「初心者向けのアドバイス」をブログで探してお読みください。授業前に『読むだけ日本史(1)』を音読して赤字を覚えてくるべきです。そして、残念ながら授業内容がぴったり書かれた参考書はありません。

お父さんへの説得材料としては、ブログやでるとこサイトをご紹介ください。もっともO君が読んでいないというなら、なんの説得もできないと思います。情報収集は3月の時点で始めるべきでした。そういえば、ちょうどワセヨビの夏期講習パンフレットが届いているでしょうから、その合格体験記をお父さんに読んでもらうのも手でしょうね。誰もが口をそろえて「40面ノート」と言っていると思います。

<Oさん>
アドバイスありがとうございます。自分は英語がほんとにヤバいので、そっちを優先してました。ちょこちょこと復習はしてるので、それを完璧にしたいと思います。
追記ですが、父親は学生のとき先ほどのような勉強を夏休みまでに終わらせていたようです。それで早稲田の政経に受かったらしく…自分もまわりに流されず、がんばります!

肉親にすごすぎる人がいると大変ですね。大学入試に受かるだけで良いなら、無理によけいなことまでせずに、出るところだけを拾う最短コースを突っ走ってください。