あざみ野からのメッセージ2020(11)

<Sさん>
お疲れ様でした。

<石黒>
おつかれさまでしたね。

<Nさん>
ありがとうございました。

<石黒>
こちらこそありがとうございました。

<Sさん>
今日も丁寧な説明ありがとうございました。

<石黒>
今回もまたしゃべりが多かったですね。

<Hさん>
しっかり復習します。

<石黒>
お願いします。

<Oさん>
しっかり復習して位置を覚える。

<石黒>
憲法制定の過程から初期議会あたりの順序が大切です。

<Kさん>
ごろで覚えはじめました。けっこうコツつかまないと大変ですね…

<石黒>
はじめは敷居が高いと感じる人がいるみたいですね。でも一度覚えたら抜けにくいのがゴロの良さです。使いこなしてください。

<Yさん>
ありがとうございました。ゴロあわせの本使ってます!これからも活用します!

<石黒>
ありがとうございます。

<Sさん>
暗記法がとてもおぼえやすかったです。

<石黒>
時間がなくて授業では紹介できないものもたくさんあります。うまく覚えていきましょう。

<Aさん>
政党が覚えずらくて苦手意識があったので、覚えられるようにしていきたいです。

<石黒>
政党名ってゴロにしにくいので、これから結構面倒になります。コツは紹介するのでがんばりましょう。

<Sさん>
首相の覚え方が知りたいです。

<石黒>
『日本史でるとこ攻略法』をどうぞ。

<Tさん>
先生の授業をはじめて受けたとき、速すぎて泣きそうになっていたのですが、ようやく慣れてきました。あと、日本史が好きになってきました!
いつもありがとうございます。その日に復習できない回があったりしてノートがごちゃごちゃになってきちゃいました涙

<石黒>
ですよね。ほんともっと授業時間があったら……と思います。ノートのことでわからないことがあったら、講師室に質問に来てください。学生チューターに「40面ノートのことわかる人いますか?」と声をかけていただくのもいいと思います。

<Fさん>
政党や憲法の詳細の比較をしたプリントがとても分かりやすかったです。

<石黒>
ありがとうございます。

<Kさん>
内閣創設までの細かい流れが分かってよかったです。

<石黒>
その後の国会開設、初期議会のあたりの順序も注意してください。

<Kさん>
今日、学校の事情で記述模試を3週間近く早く受けたが、今日授業でやったことがたくさん出てて、自分の間違いが何こか見つかって悔しかった。

<石黒>
あーそれは悔しいですね。もう今年はそういうのが無茶苦茶になってます。別の予備校の模試では、台風のために自宅で受験させちゃったところもあるようです。なので判定を気にすることなく、淡々と過去問の正解率アップをめざしてください。

<Tさん>
選挙制度や総理大臣の選ばれ方を忘れていたので、今日まで知ることができてよかったです。

<石黒>
勘違いしている人が多い部分ですね。

<Mさん>
日本人のだんけつ力すごいと思った。

<石黒>
そうですね。でもともすれば同調圧力に変わるのが怖いところでもあります。

<Nさん>
憲法成立らへんをしっかりおさえたいです。中心メンバーのいれかわりもよくチェックしようと思いました。

<石黒>
次回も政権中枢での新たな対立が出てきますよ。

<Nさん>
内閣プリントを活用していきたいです。

<石黒>
次回使い方を説明しますね。

<Aさん>
まだ正誤問題が苦手だなとかんじました。勉強がんばります。

<石黒>
過去問で正誤問題だけを解きまくるのもアリですよ。

<Oさん>
シンプルな図の説明が多くて、理解しやすかったです。

<石黒>
よかったです。

<Kさん>
宮中・府中の別と統帥権がよくわからなかったので今回わかってスッキリしました!授業ありがとうございました!

<石黒>
ですよね。統帥権を含む国のしくみについては「意外と出る」プリントの長い説明を読んでください。

<Kさん>
早稲田教育の日本史で7割でした。もっとがんばります

<石黒>
まだボーダー届いてませんね。正解率を上げていきましょう。

<Iさん>
松方デフレのイメージがつかめてよかった。

<石黒>
よかったです。

<Kさん>
国が一致団結するのは戦争などの一大事があったときなんだなと思いました。

<石黒>
だいたいそういうものですね。

<Oさん>
教科書読んでも書いてないことばかりだなと再認識しました。

<石黒>
教科書ってどういうわけか、わかりやすく書くことを最重視していないですよね。

<Tさん>
選挙の仕組みは複雑ですが、もう有権者になったのでしっかり復習したいです。

<石黒>
いやいや選挙制度はそれほど複雑じゃないですよ。変遷なんてちょっと覚えるだけです。選挙法の改正時期についてはノートや内閣プリントの位置で覚えられますから心配ありません。

<Iさん>
初期議会の内閣はどこで変わるのかすぐ忘れてしまうので、ピラミッドでおぼえるのはすごくいいなと思いました。
後藤は忘れた頃に再びでてくるので、「まだ生きているのか…!」と驚きました。

<石黒>
ピラミッド覚えはだいぶ前に生徒から教えてもらいました。あれはいいですよね。後藤象二郎はさすがにここまでです。

<Hさん>
今と内閣や国会の制度が違うから、きちんと区別して覚えなければならないなと思いました。ありがとうございました。

<石黒>
今の感覚でとらえると誤解してしまうところがありますね。注意してください。

<Tさん>
江藤新平の話がおもしろかったです。

<石黒>
ちょっと話を盛ってますが、なんともはや……ですよね。

<Tさん>
松方財政がひきおこした問題は分かっていたのですが、大隈財政の問題も意外とあったことが分かりためになりました。
江藤新平の話も面白かったです。

<石黒>
どんな政策も長所短所があるものです。

<Nさん>
日本は憲法を作ることや色んなことに対して、すごく外国人頼っているのは、日本の遅れの象徴だと思った。
江藤新平の改定律令からの自分の刑法で処罰されるのは、おもしろいと思った(笑)。

<石黒>
遅れていたのは間違いないですが、学ぼうという姿勢は正しいですよね。お手本があるのに暗中模索して時間を無駄にするほうが愚策ですから。
それから「改定律令」ではなく「改定律例」ですね。漢字の注意をしそびれました。

<Fさん>
私大の記述は教科書よむだけで問題集やらなくても対応できますか?

<石黒>
100字を超える問題の場合は練習しておかないと厳しいと思います。ただしあまり時間をかけられないので、問題集まで手を出す余裕はないかもしれません。その場合は赤本で論述問題だけを解くのが良いと思います。

<Mさん>
政府が植木や片岡を買収したのってどうやってバレたんですか?

<石黒>
ごめんなさい。そこまではわかりません。

聴くだけ日本史-内閣編-