あざみ野からのメッセージ2016(2)

<Iさん>
メモをかきすぎてしまうので余分なのかかないように気をつけます。

<石黒>
ノートに転記する際に絞り込むようにすればいいと思います。

<Mさん>
振替で今回石黒先生の授業とりました。
すごく集中できてがんばろうと思えました!これからは石黒先生の授業にかえます。

<石黒>
そうでしたか。慣れないなかで大変でしたね。

<Rさん>
学校で習っていない範囲に入ったので、ちゃんと自分で参考書等で予習してから取り組みたいと思った。

<石黒>
その方がいいと思います。

<Oさん>
ゴロ合わせは楽しいのでうまく覚えられそうだと思いました。

<石黒>
授業ではごくわずかしか紹介しないので、『日本史でるとこ攻略法』を使ってくださいね。

<Nさん>
一目で見て分かるノートをつくって場所で覚えていけるよう頑張ります。

<石黒>
ぜひ覚え込んでください。

<Kさん>
学校で習って疑問に思っていたことを今回の授業で解決できました。

<石黒>
たいていの受験生が抱く疑問は授業で解決していきます。

<Sさん>
うしろだと、難しい漢字が見えずらいのでできればもう少し大きくかいてほしいです!

<石黒>
すみません。前の方の席が空いているので、そちらに座ることをお勧めします。字を大きく書くと時間がかかるのと、行数が足りなくなるのとで限界があるのです。

<Hさん>
後半のまとめ年表がとてもわかりやすくてとてもためになりました。
ありがとうございました。

<石黒>
3番ページの右側のことでしょうか。これからは「まとめたもの」を覚えることを習慣づけてください。

<Tさん・Tさん>
今日も楽しかったです!ありがとうございました。

<石黒>
いえ、こちらこそありがとうございました。

<Yさん・Hさん>
今日もわかりやすかったです。

<石黒>
よかったです。

<Tさん>
ギターのうた・すごい耳に残ったからもう今日中に覚えます!!!
班田収授法とかまだやってナイの・知らなかった!!

<石黒>
班田制の確立時期は受験生がおろそかにしがちなところです。注意しましょう。

<Tさん>
ギターの演奏良かったです。しっかり覚えてきます。

<石黒>
歌がイマイチでごめんなさい。……いやイマ2くらいですか。

<Yさん>
ギター上手でした!(笑)すごく分かりやすかったです!ありがとうございました!

<石黒>
あんな簡単な曲、誰でも弾けますから(笑)

<Kさん>
馬子の墓の石舞台?行ったの思いだしました。なんかふつうに石でした。
先生が弾かれるのはエレキギターですか!私はベースです。

<石黒>
石舞台古墳は石室が露わになってしまっていましたね。あれはあれでインパクト強いですけれど。
僕が弾くのはアコースティックかクラシックギターです。ベースはバンドやってた時に何曲か弾きましたよ。

<Mさん>
問題集といた後の復習はどうすればいいですか?
ギター上手ですね(笑)私もギター弾きます。

<石黒>
問題集の後は過去問(赤本など)、そしてノートです。

<Yさん>
ノートで頑張ろうと思います!ありがとうございました。

<石黒>
ぜひモノにしてください。

<Yさん>
頭の中で整理できていなかったものが少し整理できました。ノートを書き直すときにさらに頭にたたきこみます!!

<石黒>
そうです。書き直しながらストーリーを思い出し、かつ暗記してください。

<Tさん>
先週書いたノートをみていたら、色の使い方なども覚えてきてわかりやすくなりました。

<石黒>
いいペースですね。

<Oさん>
ノートの重要性が理解できた。先生の言葉もくみとっていけるようにして、推測する力をつけていけるようにしたい。

<石黒>
受け身で授業を聞いているだけではもったいないことがわかってもらえたようで良かったです。

<Tさん>
ホームページ、携帯がウイルスにかかったかと思って、友達に相談してたので安心しました(笑)
ノートまとめが意外と時間がかかりましたが、きれいに作れてうれしくなって、ヤル気が増します。
<Nさん>
WEBを開いたら、アラビア語みたいなのが出てきてしまったのですが、どうすればいいですか?(QRコードから入りました)

<石黒>
すみません。あの受講生限定ページがヘンなんです。スマホだと見えない人が多いです。パソコンからなら見られますから、ぜひパソコンでどうぞ。

<Mさん>
ストーリーがある話だと楽しくなってきて頭に入りやすいです。登場人物は自分の知り合いにすると楽しいです。

<石黒>
親戚のオジさん、オバさんもよく出てくるので、想定してみてください。

<Fさん>
視覚・聴覚などあらゆる感覚で覚えていきます!!
ギターひけるのうらやましいです・・!

<石黒>
以前、嗅覚まで使って覚えてた男子がいましたよ。

<Tさん>
でるとこ.com拝見させて頂きました。
とても分かりやすくまとまっていてこれからも利用させてもらおうと思っています。

<石黒>
ぜひ読みあさってみてください。

<Kさん>
前回の授業を受けて、旧石器あたりの問題をやったら、ノートがとても役に立っていることが凄く分かりました。

<石黒>
わかってもらえて良かったです。ノート覚えをがんばりましょう!

<Sさん>
歌で天皇の順番を覚えていこうと思います。

<石黒>
3曲目もぜひどうぞ。

<Sさん>
メモとっていたら指痛くなったw
流れ読み取って天皇の歌も覚えたい。

<石黒>
メモはがんばってくださいね(笑)。6世紀以降はまず天皇を覚えることから始めましょう。

<Kさん>
プリントにメモをたくさん書きこんでしまったので、ノートまとめを頑張ります。
学習院とか同志社で出ると言っていたものは、早慶志望でも覚えといた方が良いですか?
以前別の大学で出した問題を同じ感じで出したことがあると聞いたのでやった方がいいかと思って…。

<石黒>
その通りです。早慶上智を目指すなら、授業で出てきたものはすべて覚えてください。ただし、×をつけた年代だけは別です。

<Sさん>
受験者の失敗例を教えていただくことで気が引き締まります。

<石黒>
残念ながら毎年すばらしい合格者が出るいっぽうで、一定数の人が残念な結果に終わっていきます。良い例も悪い例も知って、道を選んでもらいたいと思います。

<Hさん>
文化等は平常授業では触れないのですか?

<石黒>
高卒生とくらべ圧倒的に時間の少ない現役生の授業では、プリントで紹介するのがやっとです。次回、A・Bランク用語のみを説明するプリントを配ります。

<Yさん>
学校で習ってないような話がでるので本当に驚いています。流れを意識することができました。

<石黒>
学校はあくまでも高校日本史であって、大学受験のための日本史ではないと思います。

<Iさん>
つながりが分かると、理解しやすかった。

<石黒>
そこにおもしろみが感じられると記憶にも役立ちますよ。

<Tさん>
前に授業があるのですが…もう少し前の席に座りたいです。

<石黒>
ぜひ座ってください。

<Nさん>
ノートに貼るプリントは手書きでうつしてもいいですか?

<石黒>
もちろんです。自分の字のほうが記憶に残りやすいですし。

<Mさん>
No.1のプリントで弥生時代のところで使ったオレンジペンの意味をおしえてほしいです。
40面完成するのがいつごろかもしりたいです。

<石黒>
忘れるの早いですね(笑)。弥生時代の後半をオレンジで書きました。
40番ページをやるのは通年授業の最後の日です。12月上旬ですね。

<Sさん>
銅矛と銅戈の違いって何ですか?

<石黒>
柄の先にペンのキャップのように取りつけるのが銅矛、柄に対して直角に取りつけるのが銅戈です。柄に付けてる写真が資料集などにあるのでごらんください。

<Sさん>
先生が長時間集中して喋り続けられるのはなぜですか?
どの時期までにこれをしておけ!というのがあれば教えてください。今日もありがとうございました。

<石黒>
えーっと、それは20年以上も職業としてやってるからです。
時期ですか。基本は授業の予習、復習ですが、6月からは赤本を解き始めてください。そのほか史料・文化史・正誤問題・テーマ史対策などいろんなことをやっていく必要があります。下のバナーをクリックしてもらうとその全体がわかるはずです。

合格スケジュール