でるとこ攻略日本史BLOG
日本史講師 石黒拡親の、やるならとことん合格日記
  • HOME
  • 通販教材
  • 注目記事
  • 悩み相談
  • 自己紹介
  • お問合せ
  • 陶磁器販売

石黒と行く! 受験日本史ツアー(4)

未分類
2014.07.142021.05.01

おすすめの遺跡写真第4弾、21番ページで扱っているものを紹介します。
江戸時代の宿場町

忘れないうちに、復習しておきましょう。

日本史事始

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
    読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
未分類
復習
でるとこ攻略日本史BLOG

関連記事

未分類

史料の勉強は、予備校のテキストで大丈夫ですか?(再)

まずは、昨日の答えです。 孝謙天皇の寵愛した道鏡が左遷されたのは、下野国薬師寺でした。道鏡はここで亡くなったのです。このため後の世の人が、孝謙天皇を近くに祀ってあげようと、粋なはからい(?)をして神社を造ったようです。 さて、このブログでも...
未分類

ポツダム宣言に中国は参加していた?

昨日、渋谷で映像授業の打ち合わせがあったため、ジュンク堂で『2時間でおさらいできる日本史 近・現代史篇』をチェックしてきました。文庫本コーナーには前著が平積みされており、近・現代史篇は新刊コーナーにディスプレイされていました。書店に立ち寄っ...
未分類

近現代おもしれ~~!

河合塾では2学期の通年授業が三大改革から始まります。 そこから戦後までを150分×12回で終わらせるというのは、 時間的にかなりキビシイものがあります。 そのかわりといってはなんですが、 夏期講習に近現代の集中講義が900分もあるのです。 ...
未分類

勉強法に悩む初心者受験生

ゴールデンウィークもふつうに仕事をしているわけですが、4日はめずらしく授業がお休みでした。山に登ろうと思っていたのですが、天気が悪いので上野の国立科学博物館に行ってきました。特別展の「インカ帝国展」は、マチュピチュの3D映像にやられました。...
未分類

2012年度のおめでとうなみなさん(6)

derutoko.com の公式Webサイトとは別に、「でるとこ攻略日本史」のFacebookページがあります。ここにはみなさんからいただいた「ゴロあわせ」というコーナーがあります。先輩方には、自作ゴロをぜひとも投稿してくださればと願ってい...
未分類

明治の出題傾向がわかる!? 明治大学博物館

風景画が好きなので、先日、上野でやっているターナー展を観てきました。絵のすばらしさもさることながら、歴史の場面を描いた作品や、ターナーという画家の人間性とかにも惹かれました。つい画集を買ってしまいました。 その後、前から気になっていたお茶の...
1週間、北海道に山ごもり
1学期の復習(再)
ホーム
未分類

アーカイブ

タグクラウド

河合塾 『上智対策コンプリート・ミッション』 早稲田大 質問 遺跡 史料 過去問の解法 「日本史道場」 高卒生 問題集 独学受験生 難関大対策 山登り 夏期講習 赤本 一般書 ノート復元 効率 近現代 直前期 『MARCH学習院あるあるチェック』 『どこでも史料問題』 早稲田予備校 勉強法 『でる日講義−とことん文化史−』 復習 卒業生のアドバイス 文化史 上智大 大学受験情報

メールマガジン

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
 
読者購読規約 
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

Twitter

@derutoko からのツイート

QRコード

当ブログは携帯でもごらんになれます。
でるとこ攻略日本史BLOG
Copyright でるとこ攻略日本史BLOG
    • HOME
    • 通販教材
    • 注目記事
    • 悩み相談
    • 自己紹介
    • お問合せ
    • 陶磁器販売
  • ホーム
  • トップ