でるとこ攻略日本史BLOG
日本史講師 石黒拡親の、やるならとことん合格日記
  • HOME
  • 通販教材
  • 注目記事
  • 悩み相談
  • 自己紹介
  • お問合せ
  • 陶磁器販売

石黒と行く! 受験日本史ツアー(4)

未分類
2014.07.142021.05.01

おすすめの遺跡写真第4弾、21番ページで扱っているものを紹介します。
江戸時代の宿場町

忘れないうちに、復習しておきましょう。

日本史事始

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
    読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
未分類
復習
でるとこ攻略日本史BLOG

関連記事

未分類

2015年度のおめでとうなみなさん(6)

多くの難関大に合格した現役生からのメッセージを紹介します。みなさんからの報告を読んでいて、志望していたところに行けたか行けなかったかに関わらず、受験勉強を通して深く学び得たものがあったらいいなと感じています。 <Sさん> 石黒先生 こんにち...
未分類

早稲田法学部の難問について

早稲田法学部の問題について、お二人から質問をいただきました。 <Nさん> お久しぶりです(^0^)と言ってもまだ1回しか質問してないので忘れられてるかもしれませんけど(笑)2012年の早稲田法学部の問題を解いてみたのですが、質問があります。...
未分類

南宋の滅亡時期

derutoko.com 教材を使ってくださっている 日本史の先生のうちのお一人から、質問のメールをいただきました。 本日授業中に気づいたことを質問します。 「元が南宋を滅ぼす」年代は、ずっと1279年で教えていたのですが、 浜島書店の資料...
未分類

上智大学に進学します!

前回につづいて、もう一人あざみ野の高卒生から合格報告をいただきました。 <Y.Hさん> 石黒先生!お久しぶりです。 昨年度あざみ野館高卒クラスでお世話になったY.Hと申します。 この受験を一言で表すと、うまく受からなかったけど、自分にとって...
未分類

早慶上智に合格しました!

私立最難関大である早稲田・慶應・上智を3つとも受験するのは、対策が追いつかず非常に危険です。もちろん優先順位をきめて1つは出たとこ勝負で挑むなら別ですが。しかし、その3つの合格を勝ち得た現役生から報告をいただきました。紹介します。 <S君>...
未分類

2013年度のおめでとうなみなさん(8)

河合塾生からの合格報告を紹介します。センター満点でMARCHを堅実におさえ、みごと早慶合格です。文化構想学部の発表が出た後には、「日本史は5ミスで、試験中は結構ニヤリ出来ました。」と報告してくれていました。 <Hさん> (前略)慶應義塾大学...
1週間、北海道に山ごもり
1学期の復習(再)
ホーム
未分類

アーカイブ

タグクラウド

『MARCH学習院あるあるチェック』 早稲田予備校 勉強法 ノート復元 『どこでも史料問題』 夏期講習 卒業生のアドバイス 復習 近現代 難関大対策 河合塾 『上智対策コンプリート・ミッション』 高卒生 上智大 一般書 早稲田大 文化史 直前期 大学受験情報 赤本 問題集 独学受験生 効率 過去問の解法 遺跡 「日本史道場」 質問 史料 山登り 『でる日講義−とことん文化史−』

メールマガジン

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
 
読者購読規約 
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

Twitter

@derutoko からのツイート

QRコード

当ブログは携帯でもごらんになれます。
でるとこ攻略日本史BLOG
Copyright でるとこ攻略日本史BLOG
    • HOME
    • 通販教材
    • 注目記事
    • 悩み相談
    • 自己紹介
    • お問合せ
    • 陶磁器販売
  • ホーム
  • トップ