近現代の予習は、学校の授業で補えますか?

2学期から扱う近現代史は流れが複雑なため、夏休みのうちに基礎固めしておくことをおすすめしています。夏期講習の近現代の講座を受講したり、都合が合わない方は映像教材『でる日講義−つながる近現代−』をお使いいただければと思います。

<Aさん>
こんにちは。いつも河合塾南浦和で受講している者です。夏期講習のことでお聞きしたいです。去年学校では近現代をやっていました。用語と流れはなんとなくは覚えているのですが、詳しい内容は忘れてしまっていて。。。夏期講習の近現代はどのくらい詳しくやりますか?2学期の通常授業だけでも大丈夫でしょうか?近現代をとらなけらばその分費用もかからないので、先生の史料問題や文化史などをやりたいと思っています。お返事いただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

<石黒>
近現代について、たしかに「なんとなくは覚えている」程度では不安がありますが、まったく触れていない史料や文化史のほうを優先した方が良いです。夏期講習の近現代では、結構詳しいことまでやりますので、学校で学んだ流れをベースに『読むだけ日本史(2)』で入試に必要な用語をおさえる、といった形で2学期に備えてみてはいかがでしょうか。

史料問題集には『どこでも史料問題』が、文化史対策教材には、映像教材『でる日講義−とことん文化史−』があります。それぞれの学習環境にあわせて、うまく取り入れていってください。

でる日講義−とことん文化史−

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください

関連記事