昨日は明治大学商学部の試験でした。質問が二つ届いています。
<Mさん>
解答速報お疲れさまです。今日明治の商受けてきました。世界遺産や地震ネタがでまくり、冬期講習の日米構造協議もでて終始にやけまくりだったのですが(‾∇‾)笑 先生のノートがある人は毎回こんな感じなのですかね♪?笑 これはもしや全問いけるか、、、と思ったらわからないことが最後の大問に2つありました(;o;)リード文が長いので、設問に関係ないところは省略します。
翌1998年、大蔵省はバブル経済崩壊によって発生した回収が困難な債権は76兆7000円と発表した。政府は同年、金融機関を救済するために成立した金融再生法に基づいて大手21行に1兆8000億円の公的資金を投入した。しかし、同年10月にはE(1、日本興業銀行 2、第一勧業銀行 3、国際協力銀行 4、日本長期信用銀行 5、日本政策投資銀行)が破綻し、戦後初めて民間銀行が国有化される事態となった。つづいて12月には「オ」も一時国有化され特別公的管理下に入った。
「オ」は記述です。冬期講習の経済プリントもG5のプラザ合意までだったよなーと思い、正直この2つは検討もつかずお手上げ状態でした。この2つはおさえておかなくてはいけないところだったのでしょうか?(^-^; お忙しいとは思いますが、教えていただけるとありがたいです。
<石黒>
これは難問です。ワセヨビの冬期講習のテキストには入れてあるのですが、こういう形で出されてしまうとは思いませんでした。これじゃあ解けません。正解は、Eが4、オが日本債券信用銀行です。日米構造協議や世界遺産ネタが解けたのなら十分だと思います。満点を取らせないための問題なのでしょう。例年、明治商学部は用語集数字(1)のようなセコイ問題を出してますから。
<Iさん>
こんにちは。いつもお世話になっています。河合塾南浦和現役館のIです。昨日(2/16)の明治大学商学部の入試問題について質問があります。
・1つ目
《問題文》
…この頃、天武・持統朝から奈良時代前半にかけて存在した、天皇と皇族を中心とした政治形態である[2]の体制が崩れて藤原氏の台頭に伴う権力争いが激しくなり、朝廷もそれを統制する力を失っていた。(問題文の前半部分は長いので割愛しましたが、681年近江令改定~723年三世一身法です。)
の[2]は天皇親政で正解でしょうか?
(天皇親政といえば後三条天皇)と思いましたが、他に当て嵌まりそうな用語がなかったので、天皇親政にしたのですが…
・2つ目
大問のIVの内容が、第二次石油危機後~平成不況だったのですが早稲田(商)向けに対策した方がいいでしょうか?
入試問題を大雑把に説明すると、
〈選択問題〉
A・…1985年ニューヨークのホテルで開催された先進【(1)5(2)6(3)7(4)8(5)9】ヶ国財務相・中央銀行総裁会議で…
B・…この合意をそのホテルの名前を冠して【(1)ヒルトン(2)メトロ(3)ハドソン(4)プラザ(5)エンパイア】合意と称している…
C・…この年(1987)、安田火災がゴッホの【(1)草上の昼食(2)聖家族(3)ひまわり(4)晩鐘(5)睡蓮】を54億円で購入したり、…
D・しかし、1997年、第2次[エ]内閣の時に消費税が【(1)1パーセント(2)2パーセント(3)3パーセント(4)4パーセント(5)5パーセント】から引き上げられたことや、…
E・…しかし同年(1998)10月には【(1)日本興業銀行(2)第一勧業銀行(3)国際協力金庫(4)日本長期信用銀行(5)日本政策投資銀行】が破綻し、戦後はじめて民間銀行が国有化される事態となった。…
〈記述問題〉
ア・…このことが米国とのあいだに大きな貿易摩擦をもたらした。[ア]と呼ばれる貿易赤字と財政赤字に苦しむ米国は…
イ・…この間日米間の経済摩擦は解消されず、米国は日本の障壁撤廃を求めて1989年秋から日米[イ]協議が開始された。…
ウ・…この時期(バブル崩壊直後あたり)、銀行が抱えていた回収困難な債権のことを[ウ]とよんだが、これが銀行の経営を圧迫し、1993年にわたって[ウ]問題として表面化した。…
エ・Dと同じ箇所なので割愛
オ・…(Eの文の次)つづいて12月には[オ]も一時国有化され特別公的管理下に入った。…
答えは調べたところ、
A・(1)、B・(4)、C・(3)、D・(3)、E・(4)
ア・双子の赤字、イ・構造、ウ・不良債権、エ・橋本龍太郎、オ・日本債券信用銀行
になりましたが、こちらも合っているでしょうか?
正直、答えられたのはA、B、D、ア、エだけでした…(Aは政治・経済で習ったので答えられました。)「商学部ならこれぐらい知っていて当然」というメッセージが込められているような気がしてならないのですが、早稲田でも出題される可能性はやはり高いですか?(日本史の試験後半は教室全体にどことなく諦めムードが漂っていましたが…)お忙しいとは思いますが、アドバイス等よろしくお願いします。
<石黒>
1つめは「皇親政治」です。4番ページをごらんください。時期的にも合う用語だとわかるはずです。
2つめはA(1)、B(4)、C(3)、D(3)、E(4)、ア双子の赤字、イ構造、ウ不良債権、エ橋本龍太郎、オ日本債券信用銀行
C・E・ア・オが捨て問です。「不良債権」はノートにはありませんが「常識」と言われてしまいそうです。残りの問題は早稲田なら正解してください。日米構造協議は河合塾では冬期講習の「発展」で扱いました。
パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ。
携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください。